浮気/不倫の疑いパートナーは本当に浮気している?疑惑を抱いたときの正しい対応とは?
パートナーの浮気が疑われる場合、自力で真相をつかもうと思う人も多いだろう。しかし、グレーゾーンの浮気については慎重な対応が望ましい。誤った対応をすると解決しづらくなるほか、浮気された側にとってデメリットになるリスクもあるためだ。この記事では、パートナーの浮気疑惑に対する正しい対応の仕方について解説する。
1.なぜパートナーがいるのに浮気をするの?
まずは、パートナーがいるのに浮気に走ってしまう心理について説明する。浮気をする理由は男女で差がある傾向にある。まずは、男性(旦那、または彼氏)が浮気をする心理について解説しよう。
1-1.男性が浮気をする心理
男性の場合、浮気をする心理には複数のパターンがあり、どのような心理によって浮気したかによって本気度にも差がある。単なる性的な欲求を満たすことが目的の場合は、本気で相手を好きになっているわけではない。実際に、今のパートナーと別れるつもりもなく、刺激や快楽を満たすために浮気をしている男性は少なくない。つまり、男性の浮気は、単なる一時的な遊びであることも非常に多い。または、自己顕示欲を満たしたいという心理から浮気をすることもある。人間は誰しも承認欲求を持っているが、女性と比べて男性は特にその傾向が強いとされている。そのため、自分が異性からまだモテることを確認するために浮気をしたり、仕事以外の場面でも成功できるかを知るために愛人を持ったりすることがあるのだ。承認欲求から浮気をする男性は自分に自信があるタイプが多く、異性からしても魅力的に見えやすいことから、浮気が長期間の不倫に発展する可能性もある。
さらに、寂しさを埋めたいという心理から浮気してしまう男性もいる。一概には言えないが、幼少期に寂しい思いをしながら育った人は、大人になっても愛情に飢えていることが多く、孤独を嫌う傾向にある。たとえば、結婚して家族ができ子どもが生まれたことで、パートナーの関心が自分から子どもに移ってしまったことに疎外感を感じ、家庭のほかに居場所を求めてしまうのだ。自分のことを優先してくれる誰かに常にそばにいて欲しいという心理から浮気する男性は、罪悪感なく相手を変えて浮気を繰り返す傾向が強い。
1-2.女性が浮気をする心理
次に、女性(嫁、または彼女)が浮気をする心理についても見ていこう。浮気というと男性がするものだと思っている人も多いかもしれないが、女性側の浮気も増えている。実際、妻の浮気を疑った夫が探偵を雇うケースも少なくない。女性の場合、パートナーへの不満から浮気してしまうことが多い。たとえば、家事や子育てに協力的でないパートナーと比べてもっと家庭的な男性に魅力を感じる場合もある。パートナーが自分に冷たい、関心が薄まったことに不満を覚え、満たされない気持ちをほかの男性で埋めようとする女性もいる。あるいは、女性は男性と比べてパートナーへの不満が浮気の理由になる傾向にあり、浮気に走った時点ですでにパートナーへの愛が冷めていることも多い。 女として認められたい願望から、自分の容姿を褒めてくれたり女性として扱ってくれたりする男性に好意を抱く場合もある。女性としての自信を持たせてくれる人のほうに魅力を感じてしまい、男女の関係に発展してしまうケースは珍しくない。男性と同様に、パートナーに構ってもらえない寂しさから浮気に走る女性もいる。特に、寂しがりの女性の場合、自分のことを優先的に考えてくれる人と一緒にいたいと考え、行動に移すことも多い。最後に、憧れの人が振り向いてくれたことに舞い上がり、自分を失ってしまうケースも想定される。SNSの普及によってかつての同級生などとつながりやすくなっていることも、こうした浮気を助長させている要因のひとつだろう。
調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」に
お任せください。
- 全国出張無料
- 即日対応可能
- 解決実績8万件以上
2.浮気疑惑を持ったら何をすればいいの?
男女それぞれの浮気をする心理を理解したところで、ここからは浮気が疑われる場合に具体的にどのような行動を取れば良いのかを説明しよう。
2-1.心を落ちつかせる
「どうする?」「どうしよう?」と気が動転しがちだろうが、まずは心を落ち着かせよう。信頼していたパートナーに浮気の可能性が浮上しパニックになってしまう人もいるかもしれないが、まだ疑惑の段階だということを忘れてはならない。お茶を飲んだり深呼吸したりして動揺している心を落ち着かせるのが先決だ。怪しいというだけで、まだ浮気が真実かどうかわからない段階だということを自分に言い聞かせよう。グレーな状態でパートナーを詰問するのは逆効果だ。「信じる」気持ちをすべて捨てることはない。まず、浮気をしていなかった場合、パートナーに濡れ衣を着せることになる。今まで築き上げてきた信頼関係にヒビが入る可能性もある。 実際に浮気をしていた場合も、相手が黙り込んでしまうと知りたいことが聞けない。何より、証拠も見つかってない段階で責め立てるのは浮気された側にとって圧倒的に不利だ。こちらが浮気を疑っていると知れば、パートナーはより慎重に行動するようになるだろうし、さっさと証拠隠滅に走る可能性も高まる。どんなに聡明な人でも、頭に血が上った状態では冷静に考えることは難しい。自分にとって有利な判断をするためにも、一旦心を落ち着かせたうえで、適切な戦略を立てる必要がある。
2-2.疑惑を持ったきっかけを思い起こす
浮気疑惑を持ったときは、なぜ自分がそう思ったのかというきっかけを思い起こすことが大事だ。落ち着いて冷静さを取り戻したら、そもそも何をきっかけに浮気を疑うことになったかを思い返してみよう。たとえば、パートナーが四六時中スマホを手放さないことに違和感を覚えた場合は、具体的にスマホで何をしているのかをよく確認しよう。自分に見えないように誰かとこそこそ連絡を取っているのであれば、浮気の可能性も想定される。しかし、単にスマホゲームに夢中になっているだけであれば問題ない。
あるときを境に帰宅時間が遅くなったのがきっかけだという場合もあるだろう。帰宅時間が遅い場合、本当に残業をしている可能性は否定できない。週末も自宅に仕事を持ち帰っている場合は、仕事に追われていると考えられるだろう。証拠がない段階では、不確かな情報をもとにパートナーの浮気を疑っていないかを自問自答してみることが大事だ。冷静な頭できっかけを思い起こしてみても、怪しいという疑惑が消えないのであれば、さらに詳細な情報を集めてみる必要がある。
2-3.パートナーの疑惑行動をメモする
浮気の場合、最初から決定的な証拠がつかめることのほうが少ない。そのため、浮気疑惑を持ったときは、パートナーの疑惑行動を都度メモしていくことが肝心だ。逐一メモをしていくことで備忘録になるし、複数の行動に思わぬ共通点が見つかる場合もある。メモをする際には、日時や場所などをできるだけ正確に記録しよう。そして、パートナーが何をしたときのどのような態度に疑惑を感じたのかを詳細に記述するように心がけよう。相手が帰宅してゴミ箱に捨てたレシートなどもさりげなく拾っておくと良い。
ある程度メモが溜まったら、一連の行動を総合的に把握し、分析していこう。何かしらの共通点が見つかった場合には浮気の可能性が考えられる。たとえば、出かけて行く場所や時間帯、曜日、それに対する言い訳などに法則性がないか、慎重にチェックしよう。メモはパートナーに見られない場所に仕舞っておく必要がある。たとえば、パソコン上のファイルにメモをしてパートナーに推察されないパスワードをかけておくと安心だ。
2-4.好みの変化を観察する
浮気疑惑を持ったときは、パートナーの好みに変化がないか観察することも大事だ。一般的に、もっとも変化が表れやすいのはファッションである。特に女性の場合は、浮気相手のファッションの好みに合わせようとする傾向にある。ファッションが急に派手になった、逆に清楚になった場合は、ほかの誰かの影響を受けている可能性が否めない。下着も重要なチェックポイントだ。急に高価な下着を身に着けるようになった場合は浮気の可能性が高い。男性では、今までファッションにまったく興味がなかったのに、急におしゃれになってくることがある。
食べ物の好みが大きく変わった場合も要注意だ。たとえば、苦手だった食材が急に食べられるようになったときには、浮気相手の好みに合わせている可能性がある。今までは食に興味がなかったのに急にレストランや食材に詳しくなるというのも、浮気しているときに多い現象だ。一般的に、趣味や嗜好は付き合う人の影響を受けやすく、特に相手から嫌われるのが怖い女性は相手の好みに合わせる傾向が強い。
2-5.簡単なカマを掛けてみる
浮気疑惑を持ったときは、話し合いをするというより、簡単なカマを掛けてみることが必要である。直接的に浮気を問い詰めるのではなく、あくまで気付いていないふりをしながらさりげなく話題を振るのがコツだ。「不倫ってどう思う?」などの一般的な質問をしてそれに対する反応を観察しよう。ただし、唐突に質問すると不自然なので、切り出し方には十分注意したい。たとえば、不倫をテーマにしたドラマや雑誌の特集などの話題から何気なく話を振っていくと比較的スムーズに質問できる。相手の回答内容や態度から浮気をしているかどうかを探ってみよう。 積極的に答えない、話題を切り替えようとする場合には浮気が疑われる。逆に、普段は無口なのに急に雄弁になる場合も何かやましいことがある可能性が高い。あるいは、子どもの将来や夫婦の老後など、夫婦に関係する話題を振ってみるのも手だ。話題に対して深刻に向き合わない場合は、この先の人生を一緒に過ごそうと考えていないのかもしれない。とはいえ、怪しまれずにカマをかけるのには相応のテクニックが必要だ。また、パートナーが疑り深い性格の場合も、得策とはいえないだろう。
3.浮気をしているときにありがちな行動の変化とは?
ここからは、浮気をしているときにありがちな行動の変化について解説する。ここで挙げる行動がいくつも当てはまる場合は、浮気の可能性が高いと考えられる。
3-1.残業や飲み会の回数が増えた
残業や飲み会の回数が増えた場合は、浮気をしている可能性がある。たとえば、これまでほとんど残業していなかったのに急にパートナーの残業が増えたということはないだろうか。急に残業が増えるときは、繁忙期や部署の異動、チームメンバーの急な退職など、何かしらの事情が背景にあるものだ。特にそういった事情もないのに残業が続いている、しかも本人が疲労している様子も不満を感じている雰囲気もないのであれば、浮気の可能性が高い。
飲み会に参加していると偽って、浮気相手に会っている場合もある。特に、これまで職場の飲み会などの付き合いをほとんど欠席していた人が、急に参加するようになるのは不自然だ。パートナーの残業や飲み会の回数が急激に増えている場合は、いつ頃から増えているかをさかのぼって確認しよう。実際に、残業や飲み会が行われているのかを事実確認することも大事だ。残業については、どんな仕事で残っていたのかをさりげなく聞いてみると良い。嘘でなければ、具体的な回答が戻ってくるはずだ。飲み会については、ほかに誰が参加するのかを聞いておこう。出席者の誰かが、SNSにその様子をアップしている場合もある。
3-2.帰宅時間が大幅に遅い日が増えた
帰宅時間が大幅に遅い日が増えた場合も、浮気が怪しまれる。帰宅が遅くなる理由はいろいろある。残業のほか、営業部門であれば接待も多いだろう、英会話などの習い事を始めている場合もある。このほか、単純に家に帰りたくない人もいるかもしれない。帰宅時間が遅いことが必ずしも浮気とつながっているとは言い切れないが、浮気を疑うポイントのひとつであることは確かだ。たとえば、仕事が終わった後に浮気相手と会う時間を捻出している場合は、帰宅が遅くなって当然である。
浮気している場合は、帰宅時間が遅くなるだけでなく、休日出勤や出張なども増える傾向にある。本当に残業や休日出勤をしているかどうかを見極める方法が、収入との整合性を取ることだ。残業や休日出勤が増えているにもかかわらず、収入がほとんど変わっていないなら、嘘をつかれている可能性が高い。ただし、幹部社員の場合は、企業によっては残業や休日出勤に手当てが付かない場合もあるので注意しよう。
3-3. 休日にひとりで出かけることが増えた
休日にひとりで出かけることが増えるというのも、浮気にありがちな行動のひとつだ。たとえば、そもそも単独行動をするタイプではなく、これまでも家で過ごすことが多かったパートナーが、急に休日に出かけるようになったということはないだろうか。その際、一緒に出掛けたいと言っても理由をつけて断わられる、子どもがついていくのを避けるような雰囲気がある場合、浮気相手と会っている可能性がある。休日のたびに友人と出かけるようになるというのも怪しい。具体的な場所や参加人数を聞いても曖昧にしか答えない場合は、口実にしていると考えられる。
運動には興味がなかったのに、急にジムに通い出したというケースについては、それだけでは浮気とは言い切れない。年齢的に脂肪がついてきた、あるいは会社の健康診断の結果、運動不足を指摘された場合もある。ただし、ジムで浮気相手と会っていたり、前後に浮気相手と会う時間を作っていたりする可能性は否定できない。また、浮気相手に魅力的と思われたいがために、体を鍛え始める人も多くいる。ジムに通いだした場合は、外出時間とトレーニング内容とがマッチしているか、トレーニングに必要な荷物を持って出かけているかなど、細かな点での事実確認が必要だ。
3-4.出張で宿泊する回数が増えた
出張が増え、さらに宿泊を伴う出張が増えた場合も、浮気が疑われる。特に、今までは日帰り出張しかなかったのに、急に泊まりの出張が増えた場合は、出張と偽って浮気相手と旅行に出かけている可能性が濃厚だ。一般的に、出張に関する経費については企業ごとに上限が決まっており、急に企業が出張にかける予算を増やすとは考えにくい。出張の回数自体が急激に増えることはあり得るが、宿泊の出張だけが増えるというのは不自然である。たとえば、遠方に新規の取引先ができた、支社と進めている大型プロジェクトが大詰めの状態にあるなど、何かしらのイレギュラーな事情がなければおかしい。
出張の頻度も重要なチェックポイントだ。1カ月に何度も泊まりの出張がある場合は、事実確認をすべきだろう。ただし、本当に出張している可能性も捨てきれないので、慎重な調査が必要だ。誰と出張に行っているのか、どんな目的なのかをさりげなく聞いておき、ある程度時間が経ってからまったく同じ質問をしてみると良い。以前と違う回答をする場合には、出張は嘘である可能性が高い。
3-5.お金の使い方が粗くなった
お金の使い方が荒くなるのも、浮気をしている人によくある行動である。浮気をすると、お金の使い方が変わる人は多い。なぜならば、浮気にはお金がかかる。相手にプレゼントを贈るほか、自分をより魅力的に見せるためにおしゃれをする必要もある。特に、男性の場合はホテル代や食事代などを負担することが多いだろう。その際、相手を喜ばせるためには、それなりのホテルやレストランを予約しなくてはならない。会社の行事や飲み会などを理由に生活費からお金を引き出そうとしてくる場合は、浮気にお金を使っている可能性がある。
このほか、ガソリン代や駐車場代など、車の維持費が急にかかるようになってきた場合も、車で浮気相手と出かけている可能性がある。たとえば、休日に頻繁に車を使うようになった、走行距離がやたらと増えているということはないだろうか。お金の使い方が荒くなった場合も、確実な浮気の証拠がつかめるまではこちらから問い詰めない方が得策だが、貯金にまで手を付け始めたとしたら話は別だ。大事な貯金を減らされてしまう前に、打開策を見つけておくべきだろう。
3-6.夫婦間のコミュニケーションが変化した
夫婦間のコミュニケーションに変化が起きるのも、浮気のサインのひとつだ。たとえば、パートナーが急に冷たくなった、自分に関心を示さなくなったときには、他に浮気相手がいる可能性がある。ただし、新婚当時のようなラブラブな関係はいつまでも続くものではない。結婚して何年も経っているケースでは、単に関係がマンネリ化してきているともいえるので、必ず浮気とは言い切れないが、相手に興味が薄れているのは事実だろう。反対に、パートナーが急に優しくなる、労いの言葉をかけるようになる場合も、裏で何かやましいことをしている可能性が考えられる。子どもがいる場合、「良い父親、良い夫」を演じようと、いつも以上に優しく振る舞うこともあるかもしれない。 何かのきっかけがない限り、長年連れ添ったパートナーが急激に優しくなるというのは不自然だ。ただし、もっとパートナーに優しくするよう周囲から助言されたなど、浮気原因でない場合もあるので、行動の変化にある要因を慎重に見極める必要がある。夫婦間の会話やスキンシップが明らかに減った場合も、ほかの相手を見つけている可能性がある。些細なことで言いがかりをつけてケンカをしかけてくるようになったり、イライラとした態度を取るようになったりした場合も要注意だ。仕事上のストレスが溜まっている可能性も捨てきれないが、パートナーへの愛情が薄まっているとも考えられる。
3-7.一旦帰宅してから外出するようになった
一旦帰宅してから外出するようになった場合も、要注意だ。家と会社の距離にもよるが、一旦家に戻るのは面倒である。仕事後に飲みに行くのであれば、普通であればそのまま直行するのが自然だろう。しかし、わざわざ一度家に戻り、シャワーを浴びたり着替えたりして、身支度を整えて出かける場合は、浮気相手に会っている可能性がある。女性が入念に化粧を直してから出かける場合も同様だ。行き先が近所なのに不似合いなおしゃれをしている、さらに外出時間が長い場合は、とりわけ浮気の可能性が高い。浮気相手と会うまではいかなくても、外で連絡を取り合っている場合もある。帰宅後にコンビニへの買い出しや散歩と称して短時間の外出をする機会が増えた場合は、連絡を取ることが目的とも考えられる。誰かから電話がかかってきたのにあえて家では出ず、理由をつけてそのまま外に出ていく場合は、家族に聞かれたくない電話をかけ直しているかもしれない。
3-8.興味を示すものが明らかに変わった
興味を示すものが明らかに変わったときも、浮気している可能性が考えられる。これまで興味を示さなかったものに急に関心を持ち始めた場合、誰かに影響されていることが多い。たとえば、今までブランド物に興味がなかったパートナーが、ブランド好きの浮気相手と親しくなることで、ハイブランドに詳しくなることもある。急にボランティア活動に目覚めたというケースでも、鵜呑みにするのは危険だ。もちろん本気でボランティア活動に目覚めた可能性は否定できないが、ボランティアを口実に浮気相手と一緒に過ごす時間を作り出している可能性がある。このほか、スポーツや車、投資、ペットなど、今までまったく興味を示していなかった分野に興味を持ち始めるときには、情報を与えている相手がいるかもしれない。気になる場合は、なぜ興味を持つようになったのか、きっかけを尋ねてみると良いだろう。答えに詰まる、はぐらかされる場合は、浮気が疑われる。
4.疑惑の段階でしてはいけないこととは?
最後に、浮気がまだ疑惑の段階でしてはいけないことを理由と共に解説する。たとえ別れるつもりがあっても、疑惑の段階で判断を誤るとかえって自分が損をすることもある。確実な証拠がつかめていない段階では、これから挙げる注意点を念頭に置いて慎重に行動しよう。
4-1.浮気されている前提で接する
疑惑の段階では、浮気されていることを前提にした接し方をするのは得策ではない。浮気をされているのではと疑心暗鬼になり、気持ちがモヤモヤして、厳しく詰め寄ったり、冷たい態度を取ったりしたくなることもあるかもしれないが、疑惑の段階では我慢すべきである。確証もないのに浮気されている前提で不自然な態度を取ることは、浮気の有無にかかわらず自分にとって不利でしかない。まず、実は浮気をされていなかったときに、相手の心を傷つけてしまう。相手のショック度合いによっては、関係を修復できなくなるかもしれない。また、疑いをかけたことによってパートナーの心が離れ、本当の浮気に走らせてしまうリスクも生じる。 本当に浮気されている場合でも、証拠がない段階で急につれない態度をとると、パートナーに浮気を疑われていることが伝わってしまう。かえって慎重にさせてしまうことで、肝心の証拠がつかめなくなってしまうのは損だ。確実に証拠をつかむためには、相手を泳がせておく必要がある。浮気されているかどうかグレーな段階では、表面上は普段通りの態度で接することが重要だ。こちらがまったく浮気に気付いていないと思わせておき、油断したところで動かぬ証拠をつかむのが賢いやり方である。
4-2.スマホの中身をチェックする
疑惑の段階では、スマホの中身をチェックすることも控えよう。スマホの中に、メールや画像など浮気の証拠が隠れている可能性は十分にある。しかし、ロックを無理やり解除して中身を見ることはあまりにもリスキーだ。無理やりロックを解除してスマホの中身を見ようとすると、どうしても形跡が残ってしまう。黙ってスマホの中身を見ようとしたことに気付かれると、こちらが疑っていることがバレてしまう。
浮気の有無にかかわらず、スマホには個人の趣味や情報が詰まっているため、たとえパートナーであっても、中身を盗み見られるのは不愉快なものだ。たった一度の行為で、今まで築き上げてきた信用を失ってしまうかもしれない。仮に浮気がなかった場合は、浮気を疑われた揚げ句、スマホの中身まで見られたことによって、パートナーに強い失望感を与えてしまうことになる。自分は信用されていないと感じ、もっと自分を信頼してくれる相手と一緒にいたいと思わせてしまい、結果として振られてしまう可能性もある。
4-3.自分でパートナーを尾行する
疑惑の段階では、自力でパートナーを尾行するのも望ましくない。何とか自力で証拠をつかもうと躍起になり、パートナーの行動を監視するために尾行する人もいるかもしれないが、尾行にはテクニックが必要だ。プロの探偵でも、尾行をするときにはバレないように複数で分担することが多い。素人ひとりの尾行は、体力を消耗する。さらに、すでにこちらの顔が知られているので、振り返られたら終わりだ。尾行は、相手を信用していないことを前提とした行動である。そのため、浮気が事実無根の場合には、逆にこちらがパートナーに愛想をつかされる可能性がある。尾行されたことをきっかけに関係が壊れ、相手が本当の浮気に走ってしまうかもしれない。
また、本当に浮気をしていた場合は、目の前で生々しい浮気の現場を目撃することになってしまう。浮気現場では、冷静な態度を取れる人のほうが少ないだろう。こっそり証拠をつかむつもりが、気付いたら浮気相手につかみかかっており、壮絶な修羅場に発展する可能性もある。証拠をつかむためにパートナーを尾行する必要がある場合は、専門のノウハウを持つプロに任せるのが望ましい。
4-4.自分の方が下手に出る
自分の方が下手に出て解決しようとするのも賢いやり方とはいえない。浮気される人の中には、自分に悪い点があるからパートナーが浮気すると思い込む人もいる。そういう人の場合、パートナーの機嫌を取ろうとした下手に出る傾向にあるが、これはあまり得策とはえいない。パートナーを付け上がらせてしまい、何をしても自分についてくると思わせてしまうからだ。そうなると、浮気に対する罪悪感も薄れ、その後も堂々と浮気を繰り返す可能性が高まってしまう。パートナーが浮気していない場合も、不自然な態度に疑問を持たれてしまうだろう。理由を問いただされ、浮気を疑っていたと気付かれてしまうと、気まずい思いをしてしまう。不安な気持ちが募っても、決して下手には出ないことだ。悪くもないのに下手に出ることで、その後の二人の関係性がいびつなものになってしまう可能性が高まる。
4-5.自分も浮気をする
相手が浮気している前提で、もっともやってはいけないのが、自分も浮気をすることだ。パートナーが浮気をしているから、報復の意味で自分も浮気をし返してやるという発想は、疑惑の段階では大変危険だ。浮気をし返しても、根本的な解決にはつながらないだけでなく、さらに関係がこじれるだけである。さらに、もしもパートナーが浮気をしていなかった場合は、自分だけが相手を裏切ったことになってしまう。夫婦関係は、先に破綻させた方に責任があるとされており、相手に非がなかった場合には、かえってこちらが慰謝料を請求される可能性がある。そうなると本末転倒だ。
パートナーが本当に浮気をしていた場合も、こちらも浮気をしていたとなると一気に立場が悪くなってしまう。離婚調停や訴訟などに至ったとしても、相手にばかり責任を負えなくなってしまう。法律上の浮気の線引きは、肉体関係の有無である。浮気が疑われて悔しい思いもあるかもしれないが、短絡的な発想で安易に配偶者以外との肉体関係を持つべきではない。まずは、相手が実際に浮気をしているかどうかを確かめたうえで、確実な方法で浮気の証拠をつかむことに専念しよう。
まとめ
疑惑が深まってきたら、証拠集めなど具体的な対処も必要になってくる。浮気は堂々とする人のほうが少ないため、証拠集めには時間と労力、そしてテクニックを要する。本格的に浮気調査をする場合は、浮気調査のノウハウを持っている探偵事務所などのプロに任せるのが望ましい。浮気の証拠を確実につかみたい場合は、信頼できるプロに相談してみよう。
監修者プロフィール
伊倉総合法律事務所
代表弁護士 伊倉 吉宣
- 2001年11月
- 司法書士試験合格
- 2002年3月
- 法政大学法学部法律学科卒業
- 2004年4月
- 中央大学法科大学院入学
- 2006年3月
- 中央大学法科大学院卒業
- 2006年9月
- 司法試験合格
- 2007年12月
- 弁護士登録(新60期)
- 2008年1月
- AZX総合法律事務所入所
- 2010年5月
- 平河総合法律事務所
(現カイロス総合法律事務所)
入所
- 2013年2月
- 伊倉総合法律事務所開設
- 2015年12月
- 株式会社Waqoo
社外監査役に就任(現任)
- 2016年12月
- 株式会社サイバーセキュリティクラウド
社外取締役に就任(現任)
- 2020年3月
- 社外取締役を務める株式会社サイバーセキュリティクラウドが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
- 2020年10月
- 株式会社Bsmo
社外監査役に就任(現任)
- 2021年6月
- 社外監査役を務める株式会社Waqooが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
- 2022年4月
- HRクラウド株式会社、
社外監査役に就任(現任)
※2023年11月16日現在
HAL探偵社の浮気チェック
調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」に
お任せください。
- 全国出張無料
- 即日対応可能
- 解決実績8万件以上