浮気/不倫の疑い何故既婚なのに浮気するのか?男性と女性では異なるそもそもの理由
既婚者で浮気をする人は、なぜパートナーがいながら浮気に走ってしまうのか。どういう理由で浮気をするのか、その心理が理解できないという人も少なからずいるだろう。この記事では、既婚者なのにもかかわらず浮気をしてしまう理由を、男女別に5パターン解説した。浮気してしまった人の心情を理解する手助けとして活用してほしい。
1.浮気には2種類ある
浮気は、大まかに考えて2種類に分類することができる。ここでは2種類の浮気の内容について解説する。
1-1.単なる遊びの浮気
単なる遊びの浮気をしている人は、現状のパートナーシップに何らかの不満や不安を抱いていることが多い。現状に向き合うのが怖くて、目をそらしたいがために、都合の良い相手と恋愛ごっこをしている状態といえる。たとえば本当はパートナーのことが好きなのに、すれ違いからコミュニケーションを上手くとれずに寂しさを感じている人が、その寂しさを紛らわすために浮気する場合などが該当する。遊びの浮気はあくまでもパートナーが第一優先であり、浮気相手の優先度は低い。パートナーが本命なので、浮気がバレることを恐れている。浮気はいけないことだという自覚を持っていて、常に後ろめたさを感じていることも多い。万が一パートナーに浮気がバレた場合には、関係の破綻を恐れて言い訳したり、責任逃れをする傾向がある。浮気がバレたら浮気相手のことはあっさり切り捨てることができるのも、遊びの浮気の特徴である。
1-2.浮気相手に心移りした本気の状態
浮気相手のことが本気で好きだというパターンでも、最初から本気ということはあまり考えにくい。初めは遊びの浮気のつもりだったのに、何らかのきっかけで本気モードになってしまったというケースがほとんどだ。本気か遊びかを見極めるひとつの基準が、優先順位の高さである。パートナーのよりも浮気相手の優先順位が高い場合は、本気の状態だと判断してよいだろう。本気の場合には、浮気相手と簡単に別れられないことが多い。パートナーに浮気がバレることや、パートナーと別れることを恐れていないため、大胆な行動をとりがちである。パートナーと浮気相手を比較して、パートナーのダメな面ばかりを探してしまう傾向もある。その結果、パートナーに対する不快感をオブラートに包まずにぶつけるというケースも多くみられる。
調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」に
お任せください。
- 全国出張無料
- 即日対応可能
- 解決実績8万件以上
2.男性だけでは浮気できない
「男は浮気するもの」という言葉を聞いたことはあるだろうか。動物のオスには「できるだけたくさんの子孫を残したい」という本能が備わっているため、浮気するのもやむなしという考え方である。しかし妻が浮気するというケースもあるし、既婚男性の浮気相手が既婚女性である、いわゆるダブル不倫のケースも少なくない。つまり、浮気をするのは男性だけの特徴とはいえないだろう。現在の日本は一夫一妻制だが、江戸時代までは一夫多妻制だった。一夫多妻制の時代は、その名の通り夫が多くの妻や妾をもつことを許されていた。いっぽうで妻の浮気は大罪とされていたという歴史がある。根拠がないにもかかわらず「男は浮気するもの」という言葉が流布したのは、一夫多妻制で夫のみ浮気が認められていたことが原因という説が有力といわれている。
ほかにもさまざまな説があるが、動物としての本能だから男性が浮気するのはしかたないというのは、現代では受け入れがたい価値観ではないだろうか。確かにヒトも動物だが、ヒトは本能よりも理性を優先させることで進化してきた生き物だ。理性があるから服を着て、秩序を保ち、社会生活を送っているのだ。こと生殖機能に関してだけ本能の話を持ち出すのもおかしな話である。男性と女性で一般的な傾向の違いはみられるものの、性別を問わず浮気する人はするし、しない人はしない。既婚者なのになぜ浮気をするのかという心理を考えるときには、性差よりも個人差に注目したほうがよいだろう。
3.男性に見られる5つの浮気パターン
男性の浮気は、大きく5つのパターンに分類できる。ここでは5つの浮気パターンについて詳しく解説する。
3-1.優柔不断で断れない
男性の優しさが悪いほうに作用すると、優柔不断な態度で誰にでもいい顔をしてしまいがちである。特に女性から好意を示された場合に優柔不断が発動すると、断れずに関係をもってしまうパターンが多い。浮気はいけないことだという罪悪感をもっていたとしても、押しが強い女性の言いなりになってしまうこともある。浮気相手に嫌な思いをさせたくないという気持ちから、自分の都合を優先できず相手のペースに合わせてしまうのである。
日常的に他人を優先してしまう人は、他人に対して自分を抑圧している傾向がある。その反動から、本当に気を許した人に対しては気ままにふるまうなど甘えが出てしまうす。その結果、妻の気持ちには配慮せず、不快な思いをさせても許されると無意識のうちに思ってしまうのだ。そして、優柔不断なので自分で決断し行動することはまず有り得ない。浮気をやめなければいけないとどこかでわかっていても、自分から動いて関係を終わらせることは皆無といえる。浮気相手の押しに負けて、ずるずると関係を続けてしまうのがこのタイプの特徴である。
3-2.誰かがそばにいないと不安
誰かがそばにいないと不安を感じてしまう、いわゆる「かまってちゃん」をこじらせて浮気に発展するケースもある。このパターンでは、特に女性でなくても良いのだが、常に誰か自分を見てくれている人を欲している。たとえば出産後に妻が子どもの世話で忙しく、自分のことをかまってくれないと感じた場合などに、妻の代わりに相手をしてくれる女性を探してしまう。「妻にかまってほしいから妻の余裕ができるように子どもの世話を積極的に行う」という発想にはいたらないことがほとんどである。自分が尽力しなくても無条件に甘えさせてくれる存在を求める、甘えん坊の寂しがり屋なのです。このタイプの男性は、とにかく自分の都合を最優先で考える傾向がある。浮気相手に惚れているとか大事にしているというわけではなく、自分の安心感を求めるために浮気をしている。また、浮気に対して罪悪感を覚えていないのも特徴といえる。
3-3.もてている実感が欲しい
自分には男性的魅力があるということ、モテているということを実感するために浮気をするケースもある。このタイプの男性は承認欲求が強い傾向がある。家庭内で妻から責められることが多いと、恒常的に自尊心が傷ついている状態に陥る。そうすると、傷ついた自尊心の反動から「認められたい」という欲求が強く表れる。そんなとき男性を立てるような、男性のプライドを刺激するようなほめ方をする女性が目の前に現れたらどうだろうか。承認欲求を満たされる快感から、一緒にいると楽しく心地よいと感じて浮気に走ってしまうのだ。
このタイプの男性は、男性としての自分の強さを証明するために浮気をする傾向がある。つまり、浮気している自分はモテているので価値があるというふうに考えてしまうのだ。承認欲求自体は誰もがもっているものだ。承認欲求が健全に作用すれば「仕事をがんばる」などよい結果をもたらす。しかしそれを浮気で埋めようとする場合、浮気相手が承認欲求を満たしてくれる限り関係を終わらせようとすることはない。さらにこのタイプの男性は上昇志向も強い。「もっともっと」と際限なくまわりからの承認を求めてしまう傾向もある。結果的に、浮気の関係にズブズブのめり込んでしまう可能性が高い。
3-4.手に入れにくいものほど手に入れたくなる
逃げる獲物を追うことに快感を覚えるタイプの男性は、妻はすでに自分のものなので離れないと安心しきっている。安心と刺激は対極にあるものだ。妻と毎日一緒に過ごすうちに家族としての安らぎが生まれるかもしれないが、恋人だった頃のドキドキ感は自然と薄れてくるだろう。また、子どもができたことがきっかけで妻が母親のように見えることもあるかもしれない。このタイプの男性は、そういった穏やかな環境を退屈に感じてしまうことが多い。すると刺激を求めて、妻以外の女性を振り向かせたいという欲求が生まれ浮気に走ってしまうのだ。
また、このタイプの男性は「簡単に手に入るものはつまらない」という価値観をもっていることも多い。すると、なかなか手に入らないものを攻略することに満足感を覚える。この価値観が浮気にそのまま適用された場合、なかなか振り向かない高スペックな女性を振り向かせることに夢中になってしまう。浮気相手のことを本気で思っているというよりは、自分のプライドを満たすことが目的となっているのが特徴だ。なので、浮気相手が振り向いた途端に飽きてまた別の相手を探すといったこともある。
3-5.単純に性欲を満たしたい
妻の妊娠中や産後すぐなどは、セックスレスになる夫婦が多い。単純に性欲を満たしたいというタイプの男性は、セックスレスの状態が続くと性欲をどこか別の場所で満たせないかと考えて浮気に走ってしまう。シンプルに性欲を発散したいだけなので、妻と離婚を考えたり浮気相手に本気になったりという状態には陥りにくい。そのいっぽう、妻よりも体の相性がよい相手を見つけると「セックスは外で済ませるもの」と考えてしまうこともある。すると妻とのセックスの必要性をますます感じなくなり、夫婦間のセックスレスが強化されることにもつながりかねない。その結果、妻のことは家族として愛しているけれど性の対象とは見られなくなってしまう。身体的理由によるEDではなく、精神的理由からの「妻だけED」になる夫も多くみられる。もし複数の相手と繰り返し行為に及んでいるという場合には、セックスレスからの性欲処理ではなくセックス依存症である可能性も考えられる。その場合にはカウンセリングや自助グループ、クリニックなどで適切な治療を受ける必要がある。
4.浮気に走る女性の心理とは?
ここからは、浮気に走る女性の心理を5パターンに分類して解説する。
4-1.刺激が欲しい
専業主婦は、毎日家事と子育てに追われている。変わらない景色の中で繰り返される家事や育児にマンネリを感じている傾向がある。家事や育児は、仕事とは異なり誰からも評価されず、明確な終わりもないものだ。生きている限りずっと行わなければならない作業に、先が見えないような気持ちになって果てしない虚無感を覚える主婦もいるだろう。直接的な報酬を得られることもないので、特にそれまでバリバリ稼いでいた女性などは虚しさを感じてしまいやすい傾向がある。育児に関しては、周りの環境に左右される部分も大きいといえる。たとえば生まれ育った土地に住んでいて実家も近く、近所に知り合いが多く昔からの友人と子連れで遊べるような環境であれば、適度な刺激を受けながら育児を楽しめるだろう。時には子どもを実家に預けて、独身時代のように遊ぶこともできるはずだ。しかし夫が転勤族の場合など馴染みのない土地に住んでいて、近くに実家もなく友だちもおらず、小さい子どもがいるのでパートも受からないといった環境での子育ては、孤独や虚しさを感じやすい。このようなケースでは外界との関わりが極端に少なく、日常から得られる刺激は非常に少ないだろう。
さらに自由に使えるお金が少なかったり、趣味に使える時間が少なかったりすると、日常的に閉塞感を感じていて刺激を求めがちだ。初めは身近な人間として夫に刺激を求める。しかし夫が刺激を与え続けることは現実的に難しい。夫が満足に刺激を与えてくれないと感じた場合には、夫以外に刺激を求めて浮気に走ってしまう。
4-2.女性として認められたい
恋人として過ごしている期間や結婚当初は、夫から女性として扱われ女性としての歓びを実感していた女性が多いだろう。しかし長年家族として過ごすうちに夫から妻や母親としか見てもらえないと感じると、女性としての魅力に自信を失くしてしまう。すると、妻や母親といった役割に当てはめられた自分ではなく、1人の女性として自分を見てほしいという欲求が生まれる。そんなときに容姿をほめられたり、たとえば重い荷物を持ってくれるなど女性として扱われると、思わずときめいて浮気に走ってしまう。自信を失いかけていたときに女性として認められたら、嬉しい気持ちになるのは当然だ。自分を女性として見てくれない夫よりも、女性として扱ってくれる浮気相手のほうが魅力的に映ってしまう。女性としての自尊心が保たれるので、浮気相手と過ごすのが楽しく居心地がよいと感じる。その結果、浮気相手との関係をズルズル続けてしまいがちである。
4-3.寂しさを埋めたい
専業主婦は、長い時間を家で1人で過ごす。夫が一般的なサラリーマンであれば、仕事で長時間家を空けるだろう。さらに子どもが小学校に通い始めると、子どもがいない時間も長くなる。すると、家族の帰りが遅いことに対して不満と寂しさを同時に感じてしまいがちである。1人の時間ができたときに趣味やパートに気持ちが向けばよいのだが、ほかの誰かに寂しさを埋めてもらおうと考えると浮気に走ってしまう。このタイプの女性は誰かと一緒にいないと寂しく、1人で過ごす時間に楽しさを見いだせない寂しがり屋ともいえる。夫は仕事・子どもは学校でそれぞれ充実した時間を過ごしているのに、自分は家で1人寂しく過ごしているという現実に耐えられないのだ。そんなときにぽっかりと空いた心の隙間を埋めてくれる男性が現れたらどうだろうか。寂しさを埋めたいという気持ちが優先され、浮気に走ってしまう。夫や子どもがいない平日の昼間に、浮気相手を自宅に招き入れるといったケースもみられる。
4-4.現実から逃れたい
夫に対して不満を抱く妻は多くいる。暴力をふるわれる、趣味にお金をつぎ込みすぎる、家庭のことはすべて妻に任せっきりなど、不満の内容は人によってさまざまだ。夫への不満に対し自分の中で折り合いをつけたり、もしくは直接夫と話し合ったりできればよいのだが、それが難しい場合には現実から目をそらしてしまう。特に暴力をふるわれている場合などは、夫が話し合いに応じてくれないといったこともあるだろう。そのような現実から逃れたいという一心で浮気に走ってしまう。
現実から目を背けることが目的なので、夫に感じている不満と真逆のプラス面を持つ男性に惹かれやすい傾向がある。たとえば夫の暴力に不満をもつ妻なら、自分に優しくしてくれる男性が魅力的に映るだろう。趣味にお金を使いすぎる夫に不満をもつ妻なら、自分にお金を使ってくれる男性に目が向きがちである。家庭のことを丸投げする夫に不満をもつ妻なら、自分に関心をもってくれる男性を好む傾向がある。このタイプの女性は、夫に不満はありそれが改善される見込みはないけれど、子どものために離婚するのを我慢している場合も多い。もし不満の内容が解消されて気持ちが夫に戻れば、浮気をやめることもあるだろう。しかし何度言っても変わらなかったと諦めている場合には、関係が長引く傾向がある。
4-5.さらに理想を追求したい
夫に不満をもつ女性の中でも、夫の外見や収入などいわゆるスペックに不満をもつ妻は「現実から逃れたい」タイプの妻と少し異なる。このタイプの女性は、もともと結婚相手のスペックに高い理想をもっていたけれど、結婚するときに妥協したという可能性が高い。もしくは、スペックに惹かれて結婚してみたものの、想像していたよりも生活水準が低かったなど自分の理想をかなえるものではなかったというケースもある。その場合、夫よりももっと理想に近い男性を探したいという心理から浮気に走る。このタイプは、そもそも結婚相手に対して高スペックを求めている女性なので、浮気相手が夫よりも理想に近い場合には本気になる可能性がある。現夫と離婚して浮気相手と再婚し、新しいハイスペック夫をゲットするという、勝ち馬に乗りたがるようなところがあるのも特徴だ。
5.男性は遊びが多く女性は本気になりやすい
あくまでも一般的な傾向の話だが、男性は遊びとしての浮気を楽しむ人が多い。そういった男性は妻のことはあくまでも家族として愛していて、自分から離れない存在であると考えている。愛情とそれ以外のさまざまな欲求を切り離して考え、外で欲求を満たしてくれる女性と遊ぶというパターンが少なくない。いっぽうで女性は、自分を満たしてくれない夫の代わりに他の男性に求めるという人が多い。その結果、本来夫に注がれるはずの愛情まで代わりに浮気相手に注いでしまい、次第に浮気が本気になってしまう。
一般的な会社勤めの男性は、外で働くことである程度の刺激を得ている。浮気で得る刺激はあくまでも部分的なものであり、足りないぶんを少し補うくらいの感覚で浮気をする傾向が多い。いっぽう、特に専業主婦などなかなか外に出ない女性の場合は、毎日の生活に刺激の絶対量が足りていないと感じている。つまり浮気で得る刺激が生活の中で得られる刺激のすべてとなるため、浮気相手にのめり込んで本気になってしまうことが多いのだ。そのような女性は「今の環境すべてを失ってでも浮気相手との関係を続けたい」という心理に陥りがちである。真の意味で浮気相手に愛情を注いでいるというよりは、やや夢見がちでドラマチックな関係性に酔っているようなところがあるといえる。このような状態は、家庭崩壊につながりやすくて非常に危険である。
6.パートナーに浮気されやすい人の特徴とは?
ここまで、浮気する人の心理を紹介してきた。では逆に、浮気されやすい人に共通点があるのかと気になった人もいるかもしれない。ここからは、パートナーに浮気されやすい人の特徴を6つのパターンで解説する。
6-1.束縛が強すぎる
自分に自信がなく見捨てられ不安がある人は、パートナーが自分を裏切るのではないかと過剰に心配することがある。パートナーから愛されていることを常に確認しないと、不安でしかたがないのだ。その不安を払拭するために、パートナーがどこで何をしているのかを常に把握しておきたいという欲求にかられて異常に束縛してしまう。たとえば一日に何度も電話をすることや、暇さえあればメッセージの交換するということを要求する。そしてパートナーがたまたま電話に出られなかったり、メッセージがすぐに返ってこなかったりすると、過剰に心配したり、時には怒りをあらわにしたりする。精神的に自立していてお互いの自由意志を尊重したいという考えの人にとっては、こういった行為は息苦しいと感じてしまうだろう。その結果、強すぎる束縛から逃れようと浮気に走ってしまう。
6-2.暴力や暴言で支配する
自分に自信がない人の中には、束縛するタイプのほかに自分を強く見せようとするタイプもいる。自分に力があると認識するためだけに、暴力や暴言でパートナーを支配してしまうのだ。このタイプの人は、自分の間違いを認めたがらないという特徴がある。正当性を主張することや、自分が特別だと思うことで、足りていない自信を補おうとするのだ。
自分の考えを適切に言語化するのが苦手だということも、コンプレックスのひとつといえるだろう。言葉で説明できないから、暴力や暴言で無理やり自分の意見を押し通すことしかできないのだ。暴力や暴言で一方的に押さえつけられているパートナーは、当然苦痛を感じるだろう。その苦痛から逃れるために浮気に走ってしまうのだ。自分が暴力や暴言をふるってしまうことに自覚があり、本当はいけないことだとわかっていれば、まだ妻も向き合う気持ちになる余地はあるだろう。しかし、自分が高圧的な態度をとっていると気づいていない夫は、特に妻に浮気されやすい傾向がある。
6-3.パートナーに対する関心がない
感謝の言葉は、良好な人間関係を構築する潤滑油となる。しかしパートナーの存在が当たり前になっていると、何かをしてもらっても感謝を伝えることを怠ってしまいがちだ。たとえばパートナーがちょっとしたおみやげを買ってきてくれたり、風邪をひいたときに看病してくれたり、自分宛ての宅配便を受け取ってくれたりなど、確実にパートナーの協力があって助けられている場合でも、それが当然だと思っていると感謝の言葉が出てこないのだ。ちょっとしたことだったらわざわざ口に出す必要はないと考えるかもしれないが、パートナーも同じように思っているとは限らない。
パートナーがその状況に不満を抱いていても、パートナーに関心がないので変化に気づくことができず、不満はどんどん蓄積されていく。パートナーにしてみたら、何をしても反応がなく自分に興味がない人と一緒にいても虚しさが募るばかりだ。そんなときに自分の存在を認めてくれる人が現れたら、喜びを感じてしまうだろう。きちんと自分に関心をもってくれ感謝の言葉を口にしてくれる相手を魅力的に感じ、浮気に走ってしまうのだ。通常はパートナーの外出が増えたり、服装や化粧が変わったり、態度が変わったりといったことで浮気に気づく。しかしパートナーに関心をもたないタイプの人は、浮気されていることにまったく気づかない可能性が高い。パートナーにしてみたら「浮気しているのに気づかないなんて」と、自分に無関心であることを今まで以上に感じて、悲しみを増大させてしまうだろう。
6-4.献身的に尽くしすぎる
パートナーから嫌われることを必要以上に怖がっている人は、献身的に尽くしすぎてしまう。献身が行き過ぎると、遅刻やドタキャンなど自分の存在を軽んじられても、怒らずに事を済ませようとする。仮にパートナーが自分を侮辱したり、嫌がらせのようなことをしてきたとしても怒らずに対応してしまうのだ。なぜなら、嫌がらせを受けることよりもパートナーに嫌われることのほうが怖いと感じているからだ。何をしても怒らないことがわかると、パートナーはどこまで好き勝手にできるか試したくなってしまう。一見尽くすよりも尽くされるほうが幸せだと感じるかもしれない。しかし相手が喜ぶ顔を見ることで感じる幸せは、何かをやってもらう幸せとは違う種類のものだ。世話されてばかりのパートナーは、無意識に何かをする側にまわりたいと思ってしまう。けれど相手が何もさせてくれないので、尽くす人を外に探して浮気に走ってしまうのだ。
また、度を越えて何でもかんでも相手のことに手を出すと、された側は「自分には何もできない」という無力感にかられることもある。自分がやるべきことをすべて奪われてしまうのだから当然である。また、表面的には尽くされている側が上の立場に見えるかもしれないが、過剰な献身は支配に近いものだ。相手が成長するチャンスを奪っていることになる。お互いに支配している・されているとは自覚していないが、心のどこかで無意識に支配されていることを感じ取っている可能性もある。支配から逃げ出したいという心理から浮気に走るというのも一つの理由だろう。
6-5.責任感が強すぎる
責任感が強いというのは、一般的に長所であると捉えられる。しかし必要以上に責任感が強いのは、裏を返せば自分以外の人を信じていないということでもある。このタイプの人は、仮にパートナーが間違ったことをしたとしても、それすら自分の責任だと考える。自分がしっかりしていなかったからパートナーが失敗してしまったのだと思ってしまうのだ。パートナーの浮気も、自分に原因や責任があると考えてしまいがちである。このタイプの人は失敗を極端に恐れたり、失敗を恥だと考える傾向にある。浮気されたこと(=失敗)を周りに知られるのが恥ずかしいため、周りを頼らずに1人でなんとかしようとする。結果的にパートナーは責任を問われることなく、のんきに浮気できてしまう。周りに知られることもないから、堂々と安心して浮気できると思われてしまうのだ。
7.見て見ぬふりが浮気を助長する
パートナーの浮気に気づいても「別れたくない」という理由で見て見ぬふりをしてしまうことがある。しかし気づかないふりをするのは危険である。「この程度ならまだ大丈夫」と思われ、大胆な行動をとるなど浮気を助長させることにつながる。また、パートナーが寂しい気持ちから浮気に走った場合には、見て見ぬふりをすることが無関心だと映ってしまうだろう。浮気しても気にも留めてもらえないと思われ、余計に寂しさを増大させてしまう。その結果、はじめは遊びの浮気だったのに本気になってしまうというケースもある。
気づかないふりをしても、状況が好転することはめったにない。見て見ぬふりは、浮気をしているパートナーからすると「黙認されている」と感じるだろう。自由に浮気をしていいのだと勘違いし、罪悪感すらもたずに浮気を続けてしまうことにもなる。自由な浮気で浮かれているパートナーと、笑顔で同じ時間を過ごすことができるだろうか。それは浮気された側にとっても辛いことではないだろうか。浮気をやめてほしいのであれば、見て見ぬふりをせずにきちんと言葉にして伝えるべきだ。言葉や態度で示さないと、浮気してほしくないという思いは相手に伝わらない。場合によっては浮気の証拠を集めて突きつけるなど、思い切った行動をとることも必要だ。
まとめ
仮に浮気される側に問題があったとしても、それを理由にして既婚者が浮気するのは決して許されることではない。もし浮気をやめてほしいと思うのであれば、見て見ぬふりをしないことが大切だ。浮気の予兆を感じたときには、専門家への調査を依頼する必要がある。思い切って調査を依頼することが、浮気をやめさせる第一歩となるだろう。
監修者プロフィール
伊倉総合法律事務所
代表弁護士 伊倉 吉宣
- 2001年11月
- 司法書士試験合格
- 2002年3月
- 法政大学法学部法律学科卒業
- 2004年4月
- 中央大学法科大学院入学
- 2006年3月
- 中央大学法科大学院卒業
- 2006年9月
- 司法試験合格
- 2007年12月
- 弁護士登録(新60期)
- 2008年1月
- AZX総合法律事務所入所
- 2010年5月
- 平河総合法律事務所
(現カイロス総合法律事務所)
入所
- 2013年2月
- 伊倉総合法律事務所開設
- 2015年12月
- 株式会社Waqoo
社外監査役に就任(現任)
- 2016年12月
- 株式会社サイバーセキュリティクラウド
社外取締役に就任(現任)
- 2020年3月
- 社外取締役を務める株式会社サイバーセキュリティクラウドが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
- 2020年10月
- 株式会社Bsmo
社外監査役に就任(現任)
- 2021年6月
- 社外監査役を務める株式会社Waqooが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
- 2022年4月
- HRクラウド株式会社、
社外監査役に就任(現任)
※2023年11月16日現在
HAL探偵社の浮気チェック
調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」に
お任せください。
- 全国出張無料
- 即日対応可能
- 解決実績8万件以上