浮気/不倫からの離婚浮気で離婚した人が後悔していることは?後悔しないための対策!
パートナーの浮気が原因で離婚をすると、後悔に襲われることもある。浮気が発覚したときは怒りや憎しみにとらわれていても、感情的に決断をすれば人生を大きく狂わせるだろう。どのような選択をするときでも、後悔だけはしないように気をつけよう。この記事では、夫婦が離婚で後悔することの詳細や注意点、対策を解説する。
1.どうして人は浮気をするのか?
そもそも、男性が浮気をする理由はさまざまである。パートナーとの情熱が冷めるのは大きな要因だろう。一般的に、恋愛感情が長続きすることは珍しい。結婚してもずっと嫁を変わらず情熱的に愛せる男性は少数派だ。そのため、浮気をして新しい恋愛相手を見つけることで、昔のような刺激を楽しみたい男性が出てくる。妻の妊娠中に浮気をする夫(旦那)でさえ、珍しくないくらいだ。ただ、彼らの多くは結婚生活をどうでもいいと考えているわけではない。むしろ逆で、結婚生活を維持しながら、パートナーにはバレないよう浮気をしたいと考えているのだ。
また、本人の心理的な問題が関わっているケースもある。生い立ちの影響などで強い孤独感を抱えている男性は、結婚をしても完全に負の感情を克服できはしない。「自分が愛されていない」などの不安感から逃れるようにして、浮気相手を探してしまうのだ。そのほか、利己的な人間も簡単に浮気をしやすい。「自分が正しい」「浮気をさせるパートナーが悪い」などの思い込みにより、欲求を満たすため浮気へと走るのである。
調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」に
お任せください。
- 全国出張無料
- 即日対応可能
- 解決実績8万件以上
2.浮気をして後悔する理由は?
している最中は楽しい浮気も、後になって悔やんでしまうことがある。以下、浮気を後悔する理由を挙げていく。
2-1.本命と別れることになる
多くの男性は、配偶者や本命の恋人と別れるつもりがなく、あくまで遊びとして浮気を楽しんでいる。しかし、配偶者たちからすれば、こうした男性の心理を受け入れるのは難しいだろう。また、いくら最初は遊びと思っていても、時間が経てば浮気相手にのめりこんでいく可能性もある。そうなれば、感情を制御できず、遊びでは済まなくなっていく。本人が冷静でも、浮気相手が本気になることも考えられるだろう。
そうして配偶者に隠し通せなくなると、浮気相手と別れる決断を下す男性はたくさんいる。しかし、簡単に浮気相手が別れてくれるとは限らない。配偶者と浮気相手が修羅場になれば、本命を切り捨てなくてはいけない場面もやってくる。しかし、離婚ともなれば莫大な費用をかけたり、これまで築いてきた生活を手放したりしなくてはならない。そうまでして浮気相手と幸せになれる保証はないのだ。後から配偶者との日々を思い出し、悔やむことも珍しくないだろう。
2-2.失うものが多過ぎる
浮気が原因でパートナーと別れると、失うものがたくさん出てくる。まずは、「周囲の信用」である。浮気は人々の噂になりやすい。そのうえ、パートナーを捨てたともなれば「信用できない人間」「裏切り者」とのレッテルを貼られる。人間関係に影響が生まれ、友人が離れていくこともあるだろう。また、職場での浮気であれば、左遷や解雇などの処分も考えられる。
既婚者は何よりも、離婚の危機に直面するだろう。浮気した夫を心から許してくれる妻はそれほど多くない。決定的に心の溝ができてしまえば離婚を突きつけられる。愛する妻子と引き離され、孤独な生活が訪れるのだ。これまで地道に築いてきた生活が一瞬で崩れ去るといえる。そのとき、浮気相手やパートナーのことを考えるよりも、自分の人生を振り返る人は多い。「もしも浮気さえしていなかったらどうなっていただろうか」と考え始めると、自分の行動を悔やんでも悔やみきれないだろう。
3.浮気が理由で離婚した後に後悔しやすいこと!
パートナーの浮気は、離婚の原因として十分である。離婚した後で、さまざまな失敗に気づき後悔しても遅い。この段落では、離婚してから後悔しやすいことを紹介する。
3-1.子ども
離婚して、多くの男性が悔やむのは子どもに会いづらくなるからだ。多くの夫婦が離婚するとき、母親に親権が渡ることが少なくない。夫の浮気が原因で別れるとなると、確率はより高くなる。つまり、自分の浮気で離婚した男性は、自由に子どもと会えなくなるのだ。しかも、離婚についての話し合いを進めていく中で、子どもに関する取り決めを飛ばしてしまうと、会うこと自体ができなくなる。ただし、妻の浮気で離婚する際には、夫が親権を獲得しやすくなるだろう。また、男性が祖父母と一緒に住んでいるケースでは育児の心配が減る。そのため、妻も納得して親権譲渡に応じてくれることもある。
それでも、希望したにもかかわらず親権を奪われるのはつらいものだ。子どもが生活から消えてようやく、浮気の罪深さを実感する男性もいるだろう。たとえ配偶者への愛情が冷めても子どもへの愛情はすぐ消えるものではない。子どもと会えない時間が、浮気をした男性を苦しめるだろう。
3-2.愛情面
もしも配偶者が浮気したとき、怒りを感じるなら愛情の裏返しとも考えられる。自分が相手を好きだからこそ、別の異性に愛情が向けられた事実を受け入れられないのだ。そのまま離婚してしまうと、愛情が残っているからこそ後悔を覚えるだろう。未練を引きずってしまい、「離婚をしなければよかった」と考えるようになる。
一方、浮気をきっかけに配偶者への愛想を尽かすパターンもあるだろう。この場合、すでに愛情は消え失せているので離婚をしてもそれほどダメージは残らない。正しい決断をしたと心から思えるので、前向きに生きていけるだろう。避けたいのは、「浮気さえなければ離婚をしなかったのに」と、いつまでも過去を振り返ってしまうことである。離婚をするときは勢い任せにならないようにしよう。自分の中で配偶者と別れるべき理由をしっかりと見つけ、行動に移せば後悔する確率を減らせる。
3-3.生活面
離婚して精神的にすっきりしていたと思っていても、いざ独身生活に戻ると後悔が押し寄せることもある。夫のいない生活では、何かと不便が出てくるからだ。たとえば、力仕事やゴミ出しを手伝ってくれる人がいない。重い荷物があっても、女手一つで運ばなくてはいけないので非常に手間がかかる。簡単に頼れる人物が身近から去ってしまったので、面倒に思う場面が増えるだろう。
また、経済的にも悩みが生まれる。夫の収入をあてにできなくなるので、どうしても生活レベルを落とさざるをえない。特に、これまで専業主婦だった女性は改めて職探しをしなくてはならず、毎日が多忙になる。これまでの生活リズムを大幅に変えないと、生計を立てられない。本当に離婚をするなら、1人で生きていく覚悟をしっかり持とう。そして、就職先をはじめとした不安を解決してから、別れを切り出すことが大切である。
3-4.金銭面
離婚では、さまざまな金銭トラブルに発展するリスクが転がっている。もっとも代表的なのは慰謝料問題だろう。パートナーから精神的苦痛を受けた場合、慰謝料という形で補償を求めることが認められている。しかし、慰謝料には相場がなく、法律で上限が定められているともいえない。あくまでも当事者同士の話し合いによって決めなくてはいけない金額だ。そのため、パートナーが多額の慰謝料を求めてくることもある。また、慰謝料を含む形で、自分に不利な財産分与の割合を突きつけられるケースもありえるだろう。
さらに、子どもがいる場合は慰謝料と別に養育費も請求される可能性が高い。養育費は子どもが成人になるまで支払い続ける義務があるので、経済的には大きな痛手となる。そのほか、パートナーがパートやアルバイトをしてくれていたおかげで助かっていた部分があったと、離婚後に気づくこともあるだろう。金銭的な苦しみを味わうと、浮気を後悔しやすくなる。離婚さえしなければ安定した生活を続けられたと、どうしても考えてしまうのだ。
4.浮気の大きなリスクを知っておこう!
もっとも大きなリスクは、「信用を失うこと」だろう。何より、パートナーからの信用はほとんどゼロにまでなりかねない。いくら「二度と繰り返さない」と誓ったところで、なかなかパートナーは信じてくれないだろう。そのまま夫婦関係や恋人関係が冷めていくことも多い。信用回復には、長い時間と覚悟を要するといえる。さらに、パートナーを通じて築いていった人間関係も崩れていく。知人や友人からは白い目で見られ、家族からすら批判を向けられることがあるだろう。当然ながら、自分が悪いので言い訳や反論はできない。じっと受け入れて、再び信じてもらえるよう努力するしかない。
何気なく接してきた人々も、浮気が発覚した後ではいかに大切だったかがはっきりするだろう。これまで優しくしてくれた人々の態度が変わってしまうのは非常につらいものだ。そのうえ、パートナーまで失ったら心の痛みは計り知れない。もしも離婚に至った場合、孤独に悩まされながらパートナーの大切さをかみしめることとなるだろう。
5.離婚する前に考えるべきことは?
勢い任せで離婚をしてしまうと後悔する可能性が高い。離婚にはメリットだけでなくデメリットもある。以下のようなポイントをしっかり踏まえて、本当に離婚が適切な判断か検討しよう。
5-1.メリットを考える
離婚が頭によぎったときには、まずメリットを一つずつ思い浮かべてみよう。たとえば、離婚によって浮気をされるストレスはゼロになる。そもそも、浮気をしている張本人のパートナーは目の前から消える。どこで何をされようが、二度と心を乱されることもない。相手の言動をいちいち気にしなくてもよくなる。次に、世間体を気にする必要もなくなるだろう。浮気によって関係のこじれた夫婦であっても、周囲には仲良しのように見せかけなくてはいけない場面もある。その度、疲労感を覚える人は多いだろう。離婚をすれば、どのような状況でも自分らしく振舞えるようになるのだ。
家庭の雰囲気を改善できるのもメリットだ。浮気によって夫婦間が険悪になれば、当然、子どもへの影響も生まれる。両親がいがみ合っている姿を見せつけるのは教育上よくない。パートナーと別れれば、家庭内の雰囲気が健全になり、子どもものびのび過ごしやすくなるだろう。もちろん、片親になってしまうことで子どもは寂しい思いをする可能性は高い。それでも、崩壊した家族関係よりは、穏やかな家庭で子どもを育てるほうが、将来のためには好影響を及ぼすといえるだろう。
5-2.デメリットも考える
離婚には負の側面も多い。浮気をした側にとって、慰謝料や養育費の支払いは大きな問題だ。これらの額は、調停の結果によって大きく跳ね上がる。とてもすぐ用意できないケースも多い。そうなれば、何年にもわたって支払いを続けなくてはいけなくなる。今後の人生で支障となっていくだろう。また、家事のできない男性にとっても離婚のデメリットは無視できない。このタイプは妻に家事を任せがちなので、離婚すれば身の回りのことが何もできなくなる。食事や毎日の服装にまで困る場合が出てくるのだ。
女性側も、シングルマザーになったときのリスクを考慮するべきだろう。特に、これまで専業主婦やパートを続けてきたなら、急に自分と子どもの分を稼がなくてはいけなくなる。仕事は大変だし、それでいて収入が十分になるとは限らない。生活水準を下げないと生計を立てられないこともありえるだろう。もちろん、慰謝料や養育費をあてにできるケースもある。ただ、元パートナーが何らかの事情で払わなくなれば、途端に生活は苦しくなるのだ。そのほか、男女を問わず親権を獲得できなかった側は、毎日寂しい思いをして暮らさなければいけないだろう。
6.離婚で後悔しないためのポイントを押さえよう!
たとえ離婚をしても、ポジティブに生きている人はたくさんいる。後悔しないポイントを押さえて、離婚後も前向きに暮らしていこう。
6-1.離婚の理由を確認する
仮に配偶者が離婚をすんなり受け入れた際には、理由について大きな問題はなかったといえる。しかし、配偶者が理由に納得していなければ、離婚をするための調停や審判に発展しかねない。法律の場では、離婚の理由が非常に重要視される。正当性のない理由での離婚は法律で認められないので、本人は離婚をしたいのに許可されないケースすら出てくるのだ。どうしても離婚をしたいなら、結婚生活が存続できない理由を調停員や裁判官に、説得力を持って伝えよう。
その際、「浮気をしていると思われる」といった推測ばかり述べていても、根拠にはなりえない。また、「彼が職場で同僚と親しくしていたと聞きました」と、他人の発言を引き合いに出すのにも限度がある。これらの主張は客観性を欠くので、調停や審判では証拠として認められないのだ。離婚をしたいときは、理由を裏付けるための根拠を確認しよう。もしもすぐに提出できないのであれば、証拠を集めてから離婚するのもひとつの方法である。
6-2.離婚後の生活の準備をする
パートナーと別れてから後悔する人の多くは、離婚後の生活を具体的にイメージしてこなかったといえる。そのため、新しい生活の準備を進めておらず、本当に離婚をしてから理想とのギャップに苦しむのである。たとえば、離婚によってこれまでの家から出ていかなくてはいけなくなる可能性は高いだろう。それならば、引っ越し費用を確保しておかなくてはいけない。また、親権を獲得するのであれば、子どもを育てるお金も必須だ。パートナーに養育費を払わせるにしても、依存していてはもしものときに生活ができなくなってしまう。離婚してから必要なお金を細かく算出し、どうやって捻出するかを考えておこう。
手っ取り早いのは、経済的に自立する方法だ。これまでパートナーの収入に頼ってきた人は特に、新たな仕事を探さなくてはいけない。離婚をきっかけに「社会に出るチャンスができた」「やりたい仕事に就ける」と考えれば、前向きに働ける。何より、精神的に自立すればパートナーのことを思い返すこともなく、今の状況に対して一生懸命にぶつかっていけるだろう。
6-3.子どもについてのルールを決める
離婚トラブルでは、子どもにまつわる内容が後を絶たない。いくらパートナーへの愛情が冷めても子どもを大切に思う気持ちは失いにくいので、親権争いをはじめとした問題が待っているのである。どちらが親権を持つにせよ、面会に関する取り決めはしっかり設けておこう。ルールがはっきりしていないと、「全然子どもに会えない」といったクレームにつながり、離婚してからもパートナーと頻繁に争わなくてはいけなくなる。ただし、親権のない側の行動に問題があるなど、子どもに会わせる相手として相応しくないと判断された場合は、面会を拒否することも可能である。
なお、未成年の子どもは夫婦のいずれかが親権を持つのが一般的だ。10歳以下の子どもについては、日常的に接していた親が有利なので、母親に親権が渡りやすい。そして、子どもが自立するまで、取り決めに則った養育費が払われる。ただ、勢いで離婚をしてしまうと養育費の額などが話し合えないまま、子どもを育てることとなる。親権を譲った際には、なかなか会えなくなって後悔する場合も多い。パートナーと話すのが苦痛でも、今後のルールははっきりさせておこう。
7.離婚しても経済的に後悔しないケースとは?
経済面の悩みは、離婚にまとわりつく問題である。ただ、多額の慰謝料を請求できたケースでは、離婚後の生活は楽になるだろう。パートナーの浮気が長年続いた場合などは、された側の精神的苦痛が深刻だと考えられる。そのため、慰謝料を高く設定しても調停や審判で認められやすい。さらに、浮気をしてきた側の収入や資産が多いときも、「支払い能力がある」とみなされる。増額した慰謝料を請求しても通りやすくなるだろう。そのうえで、慰謝料を離婚後の生活の準備金に充当すれば、経済面での後悔は小さくなる。
ただし、配偶者の収入が少ないと、請求額よりも慰謝料が安くなってしまう恐れがある。また、浮気が夫婦関係存続を困難にさせたと証明できなければいけない。すでに夫婦の仲が冷え切っていた状態で配偶者が浮気をしたのなら、離婚事由としては弱くなる。その分、慰謝料も減額されてしまうだろう。
8.慰謝料について紹介
浮気問題を清算するための手段として、慰謝料は大きな役割を果たす。慰謝料は離婚時にだけ支払われるお金ではなく、夫婦関係を続ける際にも請求することが可能だ。慰謝料の疑問点や請求方法などを知っておけば、浮気問題についての後悔も少なくなるだろう。
8-1.離婚した場合
夫婦が浮気によって離婚するとき、された側は後悔しないように慰謝料を請求することがある。慰謝料は自分を傷つけた相手に請求できるので、配偶者とその浮気相手、両方が対象となる。ただ、ほとんどのケースでは配偶者のみに請求するといえるだろう。なぜなら、慰謝料を支払ってもらうには、対象者と直接話し合わなくてはいけない。浮気相手と顔を合わせるのは精神的につらいという人が多いと考えられるので、慰謝料を配偶者に請求するだけで、浮気された側は満足する傾向にある。
慰謝料を話し合いによって決めるのは、高額すぎると未払いになる可能性が出てくるためだ。たとえ調停などによって額が通ったとしても、本人の支払い能力が欠如していると踏み倒されてしまう。確実に支払ってもらえる額を、双方納得のうえで決めるのが得策である。話し合いが終わったら、今後のトラブルを回避するために合意書を作成する。合意書がある限り、浮気した側は支払いの義務を怠れない。なお、慰謝料についての話し合いは感情的になることも多い。できれば、第三者に入ってもらったほうがスムーズに進んでいくだろう。
また、子どもがいて離婚後に養育費が支払われることになった際、自分や相手が再婚した場合、養育費が減額されたり、支払われなくなったりすることもある頭のすみに留めておくといいかもしれない。
8-2.離婚しない場合
たとえ夫婦が離婚をしない場合でも、浮気の慰謝料を請求できる。ただし、そのためには浮気の証拠をつかんでいなくてはいけない。浮気が客観的事実だと証明できるのであれば、された側は希望額を申し立てできる。また、配偶者の浮気によって自身が精神的苦痛を受けたときも、慰謝料を求められるだろう。ただし、浮気における「証拠」とは肉体関係を示すものではなくては法的効力を持たない。いくら親しげなメールや手紙が出てきたとしても、法律上は浮気とみなされないことすらある。その場合、慰謝料が減額されるどころか、請求自体を却下される恐れすら生まれるだろう。
また、慰謝料請求は円満な夫婦関係が壊されたケースに限られる。もともと夫婦仲が悪化していた状況下で、いずれかが浮気をしても慰謝料は請求できない。別居していた夫婦間などでは、認められにくいだろう。それに、慰謝料請求が調停にもつれこむと、嫌でも事実関係が明るみになっていく。そうしたシチュエーションにも対応できるよう、自分の気持ちを再確認してから請求をしよう。そして、浮気の事実をどう解釈しているのか、はっきりさせることが大事だ。
9.後悔しないための離婚の流れや証拠の集め方は?
離婚に向けて上手に手続きを踏んでいけば、後悔しにくくなる。浮気の証拠を集めておくことも、離婚の話し合いを有利にしてくれるだろう。ここからは、後悔を防ぐためにできる離婚の流れ、証拠集めなどについて述べていく。
9-1.離婚の流れ
感情的にならず、淡々と手続きをこなしていくのが理想的な離婚の流れだ。離婚を決意したら、慰謝料請求の準備を始めよう。高額すぎる慰謝料を求めても、配偶者は支払えない。配偶者との話し合いによって額を決めるのが賢明である。
ただ、口頭での話し合いだけだと、約束を反故にされる恐れもゼロではない。公正証書を作成して、合意した内容を記録しておこう。公正証書は、今後の支払いを滞らせないためにも役立つ。もしも元配偶者が慰謝料を支払わなくなったとしても、公正証書を確認することで強制執行が許されるのだ。また、浮気によって夫婦関係が崩壊し、別居が始まった場合は離婚するまでの生活費も請求可能である。
9-2.証拠集め
離婚についての話し合いはスムーズに進むとは限らない。浮気した側は慰謝料を支払わなければいけないので、離婚を渋ることもある。また、浮気の事実を否定し、非を認めないケースも多いだろう。そのため、離婚裁判に備えて浮気の証拠集めが鍵を握る。配偶者が言い逃れできないような証拠を提示すれば、希望通りの条件で離婚をしやすくなる。特に、配偶者が浮気相手とラブホテルに入っていく瞬間の写真や動画は有力な証拠だ。
密会していただけの証拠なら、配偶者はいくらでも言い訳できる。肉体関係を裏付ける証拠を提出してこそ、裁判は有利に運べるのだ。なお、ラブホテルの滞在時間も証拠になるので、写真や動画とともに証明できるものを用意しよう。
配偶者が浮気を認めたのであれば、すぐさま証書を作るのも効果的である。「話を聞いた」と主張するだけでは、裁判になってから覆される危険が生まれる。正式な文書にまとめることで、証拠としての効力を発揮するだろう。ちなみに、メールやLINEのやりとりは曖昧であることが多く、決定的とまではいえない。しかし、複数をつなぎ合わせると浮気を示すケースもあるので、破棄せずに保存しておこう。ただ、ここまでの証拠を自力で集めるのは困難である。裁判で認められる証拠をしっかりと揃えるには、探偵興信所に依頼することが大切だ。
10.妻が浮気をして離婚し後悔するケース
離婚をして後悔するケースも少なくなく、妻が浮気した場合などの判断は慎重に行おう。なぜなら、親権の争いでは基本的に母親が有利とされているからだ。浮気をしたのが妻であっても、法律は子どもと長く関わっていた親を支持する傾向にある。安易に離婚の決断を下してしまうと、親権争いに敗れてしまって後悔することが少なくない。
例外は、父親が子どもと積極的に関わっていた場合だろう。母親と同等以上に長い時間を子供と過ごしていたのなら、親権を主張しても通ることがある。ただ、親権は無条件で認められるわけではなく、子どもを養えるだけの十分な経済力が重要視される。収入が少なかったり、定職に就いていなかったりすれば。結局母親に親権を奪われてしまうだろう。
仮に親権を持てなかったとしても、子どもに会うこと自体は可能だ。妻と話し合いをして、面会交流のルールを決めておこう。「1カ月に1回」など、制限がつく可能性は高いものの、かなりの頻度で子どもと接点を維持できることもありえる。
11.離婚して後悔しないために取るべき対策とは?
後味の悪い形で離婚をすると、将来、選択を悔やむ可能性が高くなる。配偶者の浮気が原因で別れるのは腹立たしい流れであるものの、冷静に話し合わないと自分の身に返ってくる。これから紹介する対策を心がけて、後悔しない離婚を実現させよう。
11-1.夫の対策
まず、夫側が後悔しないための対策として「感情的にならないこと」が挙げられる。妻(嫁)が浮気していたと知れば、怒りや憎しみがこみあげてくるケースもあるだろう。離婚について話し合っている最中にも、平常心を保つのは難しい。相手の些細な言動が引き金となり、暴言や暴力に走ることすらありえるのだ。しかし、本当に暴力を振るった場合、離婚調停は妻が有利な状態に傾く。それどころか、浮気された側である自分が慰謝料を請求されることもある。もしも話し合いの途中で感情が高ぶったとしても、返ってくる報いを想像して冷静さを保とう。
感情的にならず話し合いをするには、証拠集めが大切だ。事実と推測がはっきりしないから、妻の言葉に心を揺さぶられてしまうのである。はっきりと事実を認識していれば、妻に何を言われても動じにくくなるだろう。それに、証拠があると自分の正当性を証明できるので慰謝料請求がスムーズになる。家庭などの状況にもよるものの、金額や支払い方法は早い段階で妻と話し合おう。話し合いだけで決着がつかないのであれば、調停や裁判に持ち込むのもひとつの手段だ。裁判になれば長期戦になることもあるので、覚悟を持って挑もう。
11-2.妻の対策
夫(旦那)の浮気で離婚を進める場合、多くの妻には「経済面」という悩みが生じる。夫の収入が妻を上回っている家庭が少なくないので、離婚によって生活が困窮するケースが出てくるのだ。離婚をするなら、当面の生活費をどう確保するかを考えよう。そのためにも、慰謝料は十分に請求したい。また、専業主婦や収入の少ない人は、すぐに次の仕事を探し始めることが大切だ。親権を持つならなおさら、自分だけではなく子どもの分の生活費も必要なので相応の収入を目指さなければいけない。
ただ、浮気の証拠がないのであれば、慰謝料を請求しても認められにくい。夫も慰謝料を支払いたくないので、必死に否定してくると考えられる。証拠を集めるなら、裁判で効力を発揮するものを意識しよう。法的に認められる証拠を揃えてから離婚手続きを進めることで、妻側の立場は有利となる。中でも、妻と浮気相手の肉体関係を証明できる写真や動画は決定的といえるだろう。しかし、警戒心の強い浮気中の男女を相手に、これらの証拠を集めるのは簡単ではない。それに、妻は夫から容姿を覚えられているので、尾行の成功率は低い。プロフェッショナルである探偵興信所に依頼するのが安全な選択である。
まとめ
配偶者の浮気で離婚を考えているなら、後悔しないように段取りを組もう。離婚によって生活が苦しくなったり、孤独感が募ったりすることは多い。希望した慰謝料を請求できなくなる可能性もある。自分の生活はもちろん、子どものことまでポイントを押さえて慎重に考えよう。探偵事務所に頼んで浮気の証拠集めをするなど、少しでも自分が有利に離婚手続きをするための努力が必要だ。
監修者プロフィール
伊倉総合法律事務所
代表弁護士 伊倉 吉宣
- 2001年11月
- 司法書士試験合格
- 2002年3月
- 法政大学法学部法律学科卒業
- 2004年4月
- 中央大学法科大学院入学
- 2006年3月
- 中央大学法科大学院卒業
- 2006年9月
- 司法試験合格
- 2007年12月
- 弁護士登録(新60期)
- 2008年1月
- AZX総合法律事務所入所
- 2010年5月
- 平河総合法律事務所
(現カイロス総合法律事務所)
入所
- 2013年2月
- 伊倉総合法律事務所開設
- 2015年12月
- 株式会社Waqoo
社外監査役に就任(現任)
- 2016年12月
- 株式会社サイバーセキュリティクラウド
社外取締役に就任(現任)
- 2020年3月
- 社外取締役を務める株式会社サイバーセキュリティクラウドが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
- 2020年10月
- 株式会社Bsmo
社外監査役に就任(現任)
- 2021年6月
- 社外監査役を務める株式会社Waqooが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
- 2022年4月
- HRクラウド株式会社、
社外監査役に就任(現任)
※2023年11月16日現在
HAL探偵社の浮気チェック
調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」に
お任せください。
- 全国出張無料
- 即日対応可能
- 解決実績8万件以上