専門スタッフが365日7時~23時対応

0120-313-256

浮気/不倫の調査浮気調査の流れは?依頼手順や調査方法を徹底解説!

浮気・不倫調査中の探偵

パートナーが浮気をしている様子があるが、確信が持てないという場合、その状況が長く続くと大きなリスクを生む可能性がある。パートナーに対する不信感や不安を抱いたままだと、ストレスが溜まって心身の不調を招く恐れがあるし、パートナーが浮気相手にのめり込み、家族を捨てて相手と一緒になろうと考え出すかもしれないからだ。そのような事態を回避するには、早期にパートナーの行動を調べ、真相を突き止める必要がある。 その際、浮気調査のプロである探偵を雇うことを考える人も多いだろう。しかし、探偵に調査を依頼した経験のない人は、浮気調査がどのように行われ、どれぐらいの費用がかかるのかわからず、不安を覚えるかもしれない。そういう人のために、浮気調査の依頼の流れや、調査業務の流れ、調査費用の相場などについて解説する。

調査依頼の流れ

浮気調査を行う時、一番重要なポイントになるのが探偵事務所選びだ。調査スキルの低い事務所に依頼すると、調査に失敗してお金を無駄にしてしまう恐れがあるし、ダークな事務所を選ぶと、違法な調査を強行して依頼主までトラブルに巻き込まれることにもなりかねない。そのため、まずはいくつかの事務所に問い合わせや見積もり請求をして、事務所の対応や調査方針をチェックする必要がある。また、面談や契約の際にも、確認すべき事項がいくつかあり、不備がないようにきちんと段取りを踏みながら、契約手続きを進めていかなければならない。調査依頼の流れやチェックポイント、依頼者側で準備しておかなければならないものについて解説する。

問い合わせ・相談

ゼロから調査依頼をする場合、まずはインターネットの情報などを参考に、探偵事務所を探すことになるだろう。候補となる事務所をいくつかピックアップしたら、そこに連絡を入れてみよう。無料相談を受け付けている事務所も多いので、それを利用して電話やメールで相談するのだ。相談は「パートナーが浮気をしているような様子があるが、調査した方がいいか」といった内容や、「自分は今後どうしたらいいのか」といった悩みでも構わない。

専門の相談員やカウンセラーを置いている大手事務所であれば、親身になって話を聞き、ていねいな説明やアドバイスをしてくれる可能性が高い。逆に、相談を受けたスタッフがいい加減な対応をしたり、不安を煽るようなことを言って契約をせかすようであれば、依頼するのは見合わせた方がいいだろう。なお、匿名での電話・メール相談を受け付けている事務所もあるので、自分の名前を知られることなく、誰にも言えない悩みを話すことができる。

面談

問い合わせや無料相談の結果、やはり浮気調査をした方がいいと判断したら、事務所で面談を行って、浮気に関する詳しい状況や、調査によって「浮気の事実を確かめたい」、あるいは「浮気相手から慰謝料を取りたい」など、自分の要望を伝えよう。専門のカウンセラーなどを置いている事務所であれば、カウンセラーが依頼者の悩みや意向を聞き、それに合わせた調査方法やおすすめの料金プランを提案するだろう。

その際、「浮気調査にどのぐらい時間がかかるのか」「追加料金が発生することはあるのか」など、疑問に思うことがあれば質問するのと同時に、調査報告書のサンプルも見せてもらおう。レベルの高い探偵事務所であれば、調査報告書もわかりやすく、浮気の事実がはっきりわかる内容になっているはずだ。なお、面談は事務所以外の場所でもできなくはないが、事務所がちゃんと存在しているのかどうか確認するためにも、事務所に出向いて面談した方がいいだろう。

見積・契約

いくつかの探偵事務所と問い合わせや面談を行った後は、それぞれの事務所から見積もりを取り、浮気調査に実際にどれぐらいの費用がかかるのかを確認する。その際、調査員の具体的な人数と人件費、調査に使用する車両や機材の料金、証拠写真・動画の作成費、交通費等の諸経費などが見積書に記載されていることをチェックし、疑問点についてきちんと説明してもらおう。例えば、浮気調査の場合、調査員2名がチームを組んで調査に当たるのが一般的だが、それより人数が少なかったり多かったりした場合は、その理由を明らかにしなければならない。

すべての説明に納得したら、1社を選んで契約する運びになるが、契約に当たって、事務所は調査内容、調査費の概算額と支払い時期、契約の解除、秘密保持などの重要事項を記した書面を依頼者に手渡し、説明をすることが義務付けられている。また、事務所以外の場所で契約する場合、契約書にはクーリングオフに関する事項も契約書に記載しなければならない。契約時には、見積書と大きく食い違っているところはないか、手続きや書面に不備がないかどうかもしっかりチェックしよう。

調査開始

契約が済めば、いよいよ調査開始となる。浮気調査では、尾行や張り込みを行ってパートナーと浮気相手の行動を調べる行動調査がメインになる。そのため、ターゲット(調査対象者)を間違いなく追跡できるように、パートナーの特徴を伝えなければならないし、パートナーの行動パターンがわかっていれば、調査もスムーズに進む。依頼者側で、パートナーの最近の証明写真やパートナーの容姿がわかるスマホの画像などを数点用意するとともに、勤務先や通勤経路、行きつけの店、交友関係など、わかっている情報をすべて提供しよう。パートナーが家の車を使っている場合は、その車種やカラー、ナンバーの情報も必要だ。

また、パートナーが毎週決まって遅く帰宅する曜日があれば、それをメモしておいた方がいいし、パートナーの服やカバンにホテルやレストランのレシートなどが入っていれば、それも重要な手がかりになる。ただし、パートナーを調べていることに気付かれると元も子もないので、無理せず、できる範囲のことをしよう。

調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」
お任せください。

  • 全国出張無料
  • 即日対応可能
  • 解決実績8万件以上

調査の流れ

浮気調査の証拠

契約を結んだら後は探偵事務に任せっぱなし、というのはお勧めしない。自分の望む成果を確実にあげるには、調査方針についてきちんと説明を受け、納得した上で調査を進めてもらうことが重要だ。そのためには、一般的に探偵が浮気調査でどのような業務を行うのか、ある程度理解しておく必要があるし、調査が進んだ段階で進捗状況についての報告も受け、もし当初の想定とは大きく異なる状況が生まれていたり、調査が難航してなかなか進展が見られないような場合は、改めて計画を練り直す必要性も出てくる。調査業務の主な流れと、チェックしておくべきポイントについてお伝えする。

面取り

調査開始に当たって、探偵はまず「面取り」を行う。面取りとは、ターゲットの顔や特徴を特定することだ。ターゲットを誤認すると大変なことになるため、最初に依頼者からターゲットの最近の顔写真などの提供を受けるとともに、髪型や服装、化粧や仕草、日々の行動パターンなどについて聴取する。これによって、ターゲットを見誤ることなく確実に追跡することができるのだ。前章でも解説したように、依頼者は調査開始までにターゲットの顔や全身が写った写真、行動パターンを記録したメモなどを用意しておくのがいいだろう。

SNSなどの情報確認

探偵は、ターゲットの写真や行動パターンなどとともに、調査に役立つその他の情報について確認することもある。例えば、ターゲットが浮気相手と利用したと思われるホテルやレストランのレシートがあれば、2人の密会場所を特定する参考になる。ターゲットがクレジットカードで支払いをしている場合は、紙の利用明細書が入手できなくても、依頼者がターゲットのカードの家族会員であれば、会員サイトで利用明細を確認することも可能だ。

また、ターゲットがSNSを利用していて、アカウントがわかっていれば、その情報も探偵に提供した方がいいだろう。ターゲットのフォロアーの中に浮気相手がいて、匂わせのために、ターゲットの体の一部が映り込んだ写真などをSNSに投稿しているケースもあるからだ。

尾行・張り込み

浮気調査では、ターゲットに気付かれたり見失ったりするリスクを避けるために、調査員が2人1組のチームになって、入れ替わりながら尾行や張り込みをするのが一般的だ。尾行は、ターゲットが終業後に会社から出て来たところや、休日に自宅から出ていくところから開始し、浮気相手と会ってデートなどをしているところを確認する。ターゲットが浮気相手との密会に車を使っているケースでは、四輪車やバイクなどの車両を使って尾行する。四輪車の場合は、ワンボックスカーなどに機材を積み込み、中が見えないよう窓ガラスにスモークを貼ったりカーテンを付けたりして撮影を行う。

2人がラブホテルや浮気相手の自宅に入れば、その近くで長時間の張り込みを行って、出てくる場面を押さえなければならないし、2人が泊りがけの浮気旅行に出かけた場合は、旅行先まで尾行して、同じホテルの部屋で一夜を過ごしたという証拠を押さえる必要がある。

聞き込み

調査していることに気付かれるリスクもあるため、浮気調査では原則的にターゲットの身近な人間への聞き込みは行わないが、ターゲットの行きつけの店などがあれば、来店する頻度やサイクルについて聞き込みをするケースもある。ただし、その店に直接聞き込みをするようなことはせず、周辺の店に話を聞いたり、勤務するスタッフと仲良くなったりして情報を引き出すようにする。また、浮気相手がホステスの場合は、客を装って他のホステスから情報を取るケースもなくはない。

撮影

浮気相手に慰謝料を要求し、交渉や裁判をすることになった場合、慰謝料の請求が認められる条件として、パートナーと浮気相手の間に肉体関係があったことを請求者側が立証することが必要だ。そのため、探偵はターゲットが浮気相手とラブホテルなどに出入りしている証拠映像を撮ることに努める。ラブホテルは、そもそも性行為を行うための施設なので、それを2人が利用したということが、肉体関係を裏付ける決定的な証拠となるからだ。

ターゲットがホテルを利用するのは、夜の時間帯が多いので、プロの探偵は、暗闇でも鮮明な撮影ができる高性能なカメラを使って、2人の顔や動きがはっきりとわかるような写真・動画を撮る。また、ターゲットが浮気デートをしている時などは、高倍率の望遠レンズや小型のピンホールカメラを使用して、相手に気付かれないように行動中の様子を写真や動画に収める。

中間報告

きちんとした探偵事務所であれば、ある程度調査が進んだところで、中間報告を行うのが一般的だ。これは、ターゲットの浮気の可能性の有無や、調査の進捗状況について依頼者と情報を共有するためで、場合によっては事務所から協力してもらいたいことについて申し入れされ、依頼者自身も行動が求められるケースがある。また、当初の想定とは異なる状況が生まれ、確実な証拠をつかむために調査期間の延長が必要になる場合もあり、その際は依頼者に対して「調査を延長しても証拠を押さえるか」「調査をいったん打ち切りにするか」の確認が行われる。いずれにしても、調査の進展や状況の変化があるたびに、こまめに報告してくれる事務所なら信頼できるだろう。

調査完了・報告書提出

調査によって、依頼者が求める成果が上がった時点、もしくは契約した期間が満了した時点で、いったん調査完了となり、最終報告が行われる。もし、その結果に満足できなかったら、探偵事務所と相談し、改めて契約を結び直して調査を続行すればいい。

探偵は、浮気調査完了後に、ターゲットの行動や入手した証拠を取りまとめた「調査報告書」を依頼主に提出することになっているが、この報告書は慰謝料請求の際の交渉や法廷でも証拠として使用できる。調査力の高い事務所が作成した報告書なら、調査中のターゲットの行動が詳しく記載されているのと同時に、密会シーンを鮮明に捉えた写真やDVDが添付されるはずだ。調査報告書のレベルが、その事務所の実力を測る一つの目安になるので、報告書のサンプルを見せてもらい、事務所選びの判断材料にしよう。

アフターサポート

調査が上手くいき、浮気の証拠を手に入れたとしても、それで浮気問題が解決するわけではない。つかんだ証拠をパートナーに突きつけて、浮気の事実を認めさせた後、浮気相手に慰謝料を請求して手を切らせ、夫婦関係をやり直すのか、それともパートナーと離婚するのか、いずれにしても次の行動を起こさなければならないのだ。しかし、今後どうするのか、簡単には決められない場合もあるし、慰謝料を請求するにしても離婚するにしても、弁護士などの専門家の力が必要になるだろう。そういう時、専門のカウンセラーを置いていたり、弁護士との連携があったりする事務所であれば、調査終了後の相談にも乗り、アドバイスをしてくれるはずだ。

調査費用

浮気調査の費用について考える女性

依頼者にとって、調査にかかる費用も気になるところだろう。浮気調査の費用の相場は、数十万円~100万円程度と言われている。金額にかなりの差があるのは、調査の難易度はもちろんのこと、何をどこまで調べ、どんな証拠をつかみたいのかによって調査内容が変わってくるからだ。そのため、探偵事務所では、依頼者の要望に沿うように様々な料金プランを用意している。調査料金の仕組みをきちんと理解するとともに、自分がどんな成果を望むのかを明確にした上で、事務所と相談して最適なプランを選ぶようにしよう。

調査の目的と調査にかかる期間

浮気調査にかかる手間や期間は、依頼の目的次第で変わってくる。「パートナーが浮気しているかどうかだけ知りたい」というのなら、例えばパートナーが浮気相手と手をつないでデートしたり、抱き合ったりしている場面を押さえるだけで事足りるかもしれない。このケースでは、調査期間が1週間以内で済むことも少なくない。しかし、2人が肉体関係を持っていることを明らかにして、慰謝料を請求したいのであれば、ラブホテルや浮気相手の家に出入りするシーンを写真・動画に収めなければならない。

万全を期すなら、そのような密会シーンを少なくとも2回は押さえた方がいいだろう。1回だけだと、「知り合いの女性と歩いていたら、体調が悪くなったので休憩させた」などと言い逃れすることも考えられるからだ。また、慰謝料を請求するには、浮気相手の名前や住所も特定しなければならず、別途、浮気相手を尾行する手間がかかるケースもある。あらかじめ2人がラブホテルを利用する日時がわかっていれば、ピンポイントで調査することもできるが、そうでない場合は1ヵ月程度の調査期間を要することも多い。

調査料金の仕組み

調査にかかる費用には、人件費や機材費、諸経費などが含まれる。そのうち、最も大きな割合を占めるのが人件費だ。浮気調査のメインになるのは、尾行や張り込みなどの「行動調査」であるため、長時間にわたってターゲットを追跡し、証拠映像を撮影する探偵の労力が重要になるからだ。あるアンケート調査によると、探偵1名の1時間当たりの稼働料金の平均は7500円~10000円となっている。浮気調査を行う場合、通常2人1チームの体制を組むので、1時間当たりの調査料金は1.5万円~2万円ということになるだろう。

機材費については、夜間撮影に適した暗視カメラや超望遠レンズなどの高性能機材の使用料がかかる場合もあるし、車やバイクで尾行しなければならない時は車両代が必要になることもある。それ以外に、浮気の状況に合わせて交通費や通信費などの諸経費が発生し、遠方に浮気旅行に出かけるターゲットを追う場合は、飛行機代や宿泊費などの実費もかかってくる。

料金プラン①時間制プラン

探偵の稼働時間によって基本料金が決まるのが、「時間制プラン」だ。このプランは、「探偵1人あたりの人件費」×「調査した時間」で料金が算出される最も明快なプランだ。浮気の証拠がつかめるまでの平均時間は20時間~30時間といったところなので、仮に30時間の調査を行ったとして、料金を試算してみよう。先ほどお伝えした探偵2名・1時間あたりの平均的な調査料金が1.5万円~2万円。その間を取って1.8万円とすれば、1.8万円×30時間=54万円となり、これが時間制プランの相場だ。

ただし、調査が難航して、延長することになれば出費が増えるし、逆に調査がスムーズに進んで早く証拠がつかめれば、その分、費用は安くなる。そのため、このプランは、浮気相手との密会日が大体わかっているなど、浮気の状況がある程度把握できているケースに向いていると言えるだろう。

料金プラン②成功報酬プラン

どうしても浮気の証拠をつかみたい、もし上手くいかなかったら料金は払わない、という人に向いているのが、「成功報酬プラン」だ。これは、調査が成功した時にだけ料金が発生するプランで、一般的には事前にいくらかの着手金を支払った後に調査が開始される。そして、調査に成功して期待した成果が得られれば、そこまでにかかった調査費用を支払い、調査に失敗した場合は、支払いは不要となる。成功報酬プランの費用の相場は100万円前後だ。

成功報酬プランは、浮気の情報が少ない案件などではメリットがあるが、事前に「成功」の定義をきちんと決めておかないと、後からトラブルになるケースがある。例えば、依頼主は慰謝料を請求するために決定的な証拠映像が欲しいのに、探偵はパートナーと浮気相手がホテルに入るのを確認しただけで「成功した」と調査を終了し、費用を請求してくる場合もあるからだ。

料金プラン③パックプラン

「パックプラン」を用意している探偵事務所もある。人件費、機材費、諸経費などのすべての費用をまとめて一律の料金を設定したものだ。支払額が最初から決まっているため、依頼主にとっては安心できるようにも思えるが、実際は当初考えていた以上の費用が必要になるケースも少なくない。

例えば、「調査員2名×5時間で20万円」というプランがあったとして、5時間で調査が終わればリーズナブルだが、浮気の証拠がつかめるまでの平均時間が20時間~30時間なので、プランの時間内では収まらず、結局何度も調査を延長することになり、他のプランより割高になってしまう可能性が高い。ただし、パートナーが浮気していることを確認したいだけなら、パックプランを利用するのもいいだろう。

調査費用は浮気相手に請求できるか?

調査によって浮気の事実が立証できた時、浮気相手に対して損害賠償として調査費用を請求できるケースもある。その条件は、浮気の証拠をつかむために探偵による調査が必要だったかどうかだ。例えば、パートナーが遠方の単身赴任先で浮気しているとか、仕事や子育てが忙しくて自分では調べられなかった、というようなケースだ。調査費用を相手に全額払わせるのは難しいが、裁判所が請求を認めれば、何割かは取り戻すことができる可能性がある。

事務所選びのポイント

探偵事務所選びのポイントについて考える女性

繰り返しになるが、浮気調査を成功させる上で、最も重要なのが事務所選びだ。調査力の低い探偵事務所に依頼すると、費用ばかりかかって何の成果もあがらないということにもなりかねない。さらに、何の根拠もなく「激安料金」などと謳っている事務所の中には、着手金だけ安くしておいて、後から高額な調査費用を請求してきたり、依頼者の同意もなしにどんどん調査期間を延長して、法外な追加料金を取ろうとする悪党業者もいる。そんな業者を選んでしまうと、後々トラブルになることは目に見えている。

そのようなリスクを避けるためには、ホームページなどの情報だけでなく、自分の目で直接事務所の様子を確かめ、信頼できる事務所かどうか、判断しなければならない。事務所選びで押さえておくべきポイントをピックアップする。

探偵業法を守っている

探偵は依頼者の権利と利益を守るための法律、「探偵業法」に従って業務を行っている。探偵業を営むためには、公安委員会に「探偵業」の届出をして、「探偵業届出証明書」を取得しなければならない。探偵事務所は、この証明書を見やすい場所に表示することが義務付けられているので、事務所を訪問した折に証明書を確認しておこう。また、探偵業法に違反して不当な方法で調査を行った事務所は、行政処分を科される。処分を受けた事務所は、3年間、その所在地の警察や公安委員会のホームページに社名や処分内容が掲載されることになっているので、調査を依頼する前に、それも併せて確認しておきたい。

浮気調査の実績が豊富

一口に調査といっても、その内容は多岐にわたり、探偵事務所によってそれぞれ得手不得手がある。浮気調査が得意で豊富な実績を持つ事務所なら、浮気をしている人の心理や行動パターンを熟知し、いつ・どこで・どんな調査をすればいいかを心得ているので、確実に証拠を押さえられるはずだ。また、数多くの案件をこなしていれば、その分様々な知見やノウハウも蓄積されているので、どのような調査依頼が来ても、過去のデータを参照して適切に対応することができるだろう。依頼をするなら、ホームページなどで浮気調査の実績を謳っている事務所をピックアップし、調査成功率や顧客満足度、口コミなどの情報も参考にしながら候補を絞り込むのがいいだろう。

全国展開している

パートナーが自宅から遠い場所に浮気旅行やデートに出かけたり、出張にかこつけて浮気相手と密会したりする可能性がある場合は、全国に支社・支店を持つ探偵事務所を選ぶのが合理的だ。各地に支社・支店がなければ、パートナーが自宅を出たところから目的地まで、長時間にわたって尾行・張り込みをしなければならないが、目的地に支社・支店があれば、途中から現地の探偵が調査を引き継ぐこともできる。その場合、調査にかかる宿泊費などの経費を抑えられるし、現地に土地勘のある探偵であれば、調査も効率よく行うことができるだろう。

スタッフの数が多い

難度の高い調査の場合、調査員の数を増やさなければならない時もあるし、クリスマスなどには調査依頼が立て込むケースもある。そういう時、小規模な個人事務所では手が回らず、経験の浅いアルバイトを雇って間に合わせたりするため、調査のレベルはどうしても低くなりがちだ。しかし、大手探偵事務所の中には、スタッフが100人近くいるところもあり、教育体制などもしっかりしているので、常に高いスキルを持った調査員が揃っている。難しい調査や繁忙期でも、十分に対応できるので、調査に失敗するリスクは極めて低いと言えるだろう。

設備・機材が充実している

レベルの高い調査報告書であれば、法廷でも浮気を立証する証拠として認められる。そのような報告書を作るには、ラブホテルなどに出入りするパートナーと浮気相手の顔や動きを鮮明にとらえた写真や動画が必要になる。そのため、探偵事務所は光の少ない夜間でも鮮明な撮影ができる高性能の撮影機材を取り揃えておかなければならない。また、調査用の車両などを完備している事務所であれば、ターゲットが車で移動するという情報を得た時にも、すぐに対応できるだろう。事務所を訪れた時に、実際にそういう機材や車両が用意されているかどうか確認してみよう。

価格設定が明快でリーズナブル

根拠も示さず、ただ「激安料金で調査!」などと謳っている事務所は要注意だ。もちろん、料金が安いのに越したことはないが、しっかりした体制で業務を行い、確実に成果を上げてくれるのでなければ、調査を依頼する意味がない。料金が安い理由をはっきり示し、一般の人にもわかりやすい料金システムになっていて、追加料金についてもきちんと説明してくれる事務所を選ぶようにしなければならない。また、支払い方法についても、全額前払いしか選べないと、調査内容に不満があっても、後から返金に応じてもらえない恐れもある。分割払いや後払いが可能な事務所に依頼した方がリスクは少ない。

アフターサポートがある

前にもお伝えした通り、浮気調査は問題解決のための第一歩であり、証拠をつかんだ後、浮気相手に慰謝料を請求して関係を清算させるのか、パートナーと離婚するのかといった決断・行動をしなければならない。そんな時、専門のカウンセラーが相談に乗ってくれれば心強いし、弁護士のアドバイスがあれば、慰謝料請求の手続きに迷うこともないだろう。「調査が完了したらそれで終わり」というような事務所ではなく、カウンセラーがいたり、弁護士との連携があったりして、依頼者の今後のことも一緒に考えてくれるような事務所の方が安心だろう。

まとめ

パートナーに浮気の疑惑がある時、一刻も早く真相を突き止め、問題を解決したいと思うのは当然の心情だ。その一番の近道は、浮気調査のプロである探偵を雇うことだが、慌てて探偵事務所を選んで、相手の言うままに契約を結んでしまうと、自分の求めていた成果が得られない上に、想定外の高額費用がかかってしまうリスクもある。そのような事態に陥らないようにするためには、事務所の実態を自分の目で確かめ、比較検討してから信頼できるところに依頼しなければならない。また、一般的な調査方法や料金システムに関する知識を身に着け、事務所からの説明もしっかり聞いて、納得できるプランを選び、不備がないように契約を取り交わして浮気問題をスムーズに解決しよう。

監修者プロフィール
伊倉総合法律事務所
代表弁護士 伊倉 吉宣

2001年11月
司法書士試験合格
20023月
法政大学法学部法律学科卒業
20044月
中央大学法科大学院入学
20063月
中央大学法科大学院卒業
20069月
司法試験合格
2007年12月
弁護士登録(新60期)
20081月
AZX総合法律事務所入所
20105月
平河総合法律事務所
(現カイロス総合法律事務所)
入所
20132月
伊倉総合法律事務所開設
2015年12月
株式会社Waqoo
社外監査役に就任(現任)
2016年12月
株式会社サイバーセキュリティクラウド
社外取締役に就任(現任)
20203月
社外取締役を務める株式会社サイバーセキュリティクラウドが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
2020年10月
株式会社Bsmo
社外監査役に就任(現任)
20216月
社外監査役を務める株式会社Waqooが東京証券取引所マザーズ市場に新規上場
20224月
HRクラウド株式会社、
社外監査役に就任(現任)

※2023年11月16日現在

HAL探偵社の浮気チェック

  • 夫の浮気チェック
  • 妻の浮気チェック

調査成功率97.5%!
浮気調査なら
「HAL探偵社」
お任せください。

  • 全国出張無料
  • 即日対応可能
  • 解決実績8万件以上

HAL探偵社の調査事例

この記事を読んだ人には
こんな記事もおすすめです。